松創社長とマラッツイ社長のお引き合わせランチ。電通通りと御幸通り角、かつて働いたDアイの向かい側ビルのイタリアンに行った。新しいお店って楽しみね。

レダ推薦のGrey Roomってお店行きたかったけど、今日お休み。同じビルのこのイタリアン、マラッツィ社長のお勧めだから、きっと美味しいはず。鰆パスタ、ヤミー!

その後隣のビルのマラッツイショールームへ移動。彼らはセラミックと言うの。👇の2枚の写真は、他社のショールームにマラッツイを使った例です。

セラミックとは模様を焼き付けたものと理解してほしい!木目や、いろいろな模様を焼き付けて作った素材がセラミック、今建築素材の主流です。

こういう素材と、日本一の家具屋さん松創さんの技術のマリアージュができないか模索する試み、面白いでしょう?私のクライアントさん同士でコラボ企画するお話ね。

こういうことも私の仕事です、楽しいわよ。そのためにはいろいろ情報仕入れていないといけない。その後マラッツイショールームから、松創さんのショールームへ。

松創社長のお母様が私のブログ読者で知り合った。これも不思議なの!ちょうど私たち3人が、生まれて初めて岡山に行く日の翌日、その帰り、広島の松創本社訪問。

素晴らしい家具を作られる会社。日本一よい家具素材を所有する会社でもある。富裕層メインのマーケティングの2社が松創とマラッツイ。

億万長者なんて言っていられない、その上の1兆円長者というらしいです。しかも20代や30代と若いお客様がいらっしゃるそうです、時代は変わっていますね。。

お土産に松創さんより、広島のもみじ饅頭頂いた、懐かしく美味しかった!松創さん、ありがとうございました。頂いたワイン、娘達が、即が飲んじゃいました。

このワイン、パンのアンデルセンのタカキベーカリーの、自然農園のブドウで造られたものなのよ。帰宅して一人できつねうどん食べた。

今日も楽しいショウルームツアー、このコラボが役立ちますように!。皆様、ブログをお読みくださってありがとう。今日もよい一日を祈ります。Mom