Good morning !ママ大げさな‼入院して嬉しい事なんてあるの?と思われるでしょう?でもね入院して知った素敵なこと沢山あるので、今日は書いてみるわ。先ずは今入院中の湘南鎌倉病院は、徳洲会の一番大きい病院だそう。徳洲会は創始者の徳田氏が徳之島ご出身で、離島で病院が間に合わず弟さんを亡くされたので、緊急で24時間、だれでも受け入れる病院、しかも辺鄙な場所にというのがコンセプトで、開院されたのだとか。こういう話っていいですね。しかも看護婦さんから聞かされました。そのおかげで私は今生きてます!ありがとう。

次にお花の力再認識!朝、素晴らしいお花が届いた!クレマチスメインで、ダリアと、バラとトルコ桔梗!クレマチスメインなんて初めて!私が転んだ逗子マリーナの副会長様から!ありがとうございました。この副会長のお嬢ともこっちが、14-5年前、私の六本木ヒルズ講演会に来て下さり知り合い、それ以来、クルージングにお誘い下さったり、家族ぐるみのお付合い!ともこっちは今や我が家の三女です。こんな大きなグループのお嬢様なのに、偉ぶらない、控えめな素敵なお嬢様、これもご両親の御教育の賜物です。ともこっち、ありがとう!

次に嬉しかったのは、娘たちの力ね。特に私のアクシデントを、英語と日本語で、自分のFBにアップしたレダの文章、手術の翌々日、夜中に読んで泣けました。全く英語が出来ずに18歳で5年間米国留学した娘が、今やビジネスでもまれ、こんな立派な文章を書けるようになった(といってももう50歳ですが・・・親は娘のビジネス上の進歩は全く分からないでしょ?)ことが、母として凄く嬉しくてね!プレップスクールや大学の高いtuition払った甲斐があるとジーンとしました。一方のマキは、もちろんレダと同じ年月米国留学経験しているけれど、マキは中国語が話せて米国行ったから、レダよりは簡単に英語に入れたはず。ママ食べたいものあれば言ってね、作って持って行くと、私の遺伝子はしっかり2人に引き継がれており、娘2人で本当によかったと、幸せを新たに感じました。読者の皆様もコメント沢山本当に有難うございました。人生って無駄なことが全くありません!転んで入院して手術して痛くて最低だけど、こんな素敵なことを再認識できる!捨てたもんじゃありません。よい一日を!やっとこの言葉が書けました。それにしても、今日も新たに、沢山の看護師さんの手を借りて一日終わった!感謝。Mom