先日中学からの友人オサノと、レダマキと4人で維新號ディナーした日から、昔の日々がガーンと戻ってきて、本当に懐かしく素敵な時間、子供の頃のことを又、沢山思い出した。

オサノは初等科から、3人姉妹全員学習院、駿河台の大きな病院がご実家。私ポリオにかかって、左手障害者になったでしょ?父が電車通学危険と、近くの区立へ。中等科から入学。

池袋地元小学校だったので、蛇屋さん、ヤミ屋さんの子供等!いろんな家の子供がいた。駅近に馬小屋有、朝、大桶積んだ長い荷台の荷馬車の後ろに皆で乗せてもらい荷馬車通学!

後にその桶の中身を聞き、二度と乗らなかった!どうりで匂う馬車!我が家は父のお陰で、当時珍しい水洗だった。日本には米軍が進駐し各地に米軍キャンプ、特に池袋周辺に多し。

キャンプ在住の米兵が、飲みに出てくるのは池袋。米兵相手の飲み屋が沢山あり、米兵が売りに来た米国品を買い取り、日本人に売るヤミ屋も多かった。その残りが今の御徒町アメ横。

だから当時の池袋西口は、米兵の為の歓楽街、西口駅前はそういう場所だった。我が実家は駅から歩いて10分位のところ、雑司ヶ谷と言う昔からの住宅地「上がり屋敷」にあった。

池袋に出てくる米兵たちの通訳を頼みに、ヤミ屋さんが我が家に米兵を連れて来て、米兵が続々来始め 高校生の兄は英語をマスターし、彼らがお礼にくれる物資が沢山届いた。

私の衣類は、母がシアーズのカタログから米兵に購入依頼、ステキな衣類の無い時代、雑誌の撮影がよくあった。☝この2枚も☟ドレスもピケ帽もその一部。小学校に入っても続いた。

米兵物資は毎日届き、物資の部屋が出来た。小学校の友人が遊びに来ると、母はハーシーチョコレート、リグレーガムを配った。その後貿易商父のアドヴァイズで兄は航空会社に転職。

洋トイレや、バスタブ、ガスストーブ(火鉢もあるのに)、珍しいものばかり洋館の我が家にあった。その後父は、米国から一式取り寄せ、家じゅう温水によるセントラルヒーティングにした!

さて今夜はレダがおにぎりデイナーを作ってくれた。葱入り玉子焼きと、おみおつけ、高菜とお沢庵の漬物。おにぎりはタラコとお鮭だった!いかがでした知野晴子の子供時代?ポリオと、14歳離れた兄がいたことと、母がモガの時代女優だったことが、トピックかな?あ、お洒落でいつも葉巻の父のお陰で、どこよりも早く外国製品に触れられたことも、知野(ちの)家の特徴でした。昔を思い出すのも楽しいから、皆様も是非!今日もブログお読み下さってありがとうございます。良い一日をお祈りいたします!Mom