昨日、蕾だった裏庭の椿は、ちょっと開き始めた。昨日とは違う椿になり始めています。

昨日は、濃いピンクの桜を見たけれど、今日は桜色の河津桜も同じ場所に咲いてる。写真撮っていたら、知らない白人の男子が横で写真撮ってて「美しいねー、又ね!」と言って立ち去った。

日本語だったけど、「又ねー」はきっと英語の「See you!」の意味だったのだろうなと思ったら、なぜか、嬉しくなりました。「ま」にアクセントのある「またねー」だったので。

レダが広島の干柿を買ってきてくれた。広島の物産館に、「赤ヘル汁なしタンタンメン」を買いに行ったらしい。銀座のラルフローレンのあったところが、今は広島物産館。

干柿美味でした。遅ランチはレダが作ってくれたバジルとピメントとパルメザン入りの卵サンドと、マキがいれてくれたコーヒー。両方とも美味しかった。

昨日手が荒れてとブログに書いたら、オーストラリアのオーガニックなハンドクリーム「イーソップ」が良いと教えて下さったブログ読者があったの、ありがとう。私も、使っております!

良い話があります。ウィルス性の感染症で大騒ぎでしょ?私糖尿病で免疫力が低いのね。でもここ2年間毎日「トーダ酵素」飲んでいるので安心です。血糖値も下がって安定!これはサプリメントですが、私達の体の働きをサポートしてくれる微生物酵素、目に見えない小さい微生物が、私達の体をサポート! 微生物酵素は「トーダ酵素」だけ!飲めばウィルスなんて怖くない。

濃いピンク薄いピンクの桜が満開の場所を通ったので、とっても気分が上がり、昔出勤時に聴いていたRoyal Philharmonic Orchestraの「Hooked on Classcs」を聴きながら隅田川渡ってドライブしたら、最高だった!皆様も気分盛り上げたいとき、戦闘態勢に向かう時(出勤時)に是非聴いて!このCD「Hooked on Swing」、「Hooked on Country」とかもあるけれど、「Hooked on Classics」がなんといっても逸品!お勧めいたします。

今日は良い情報満載の飯野ママブログなので、もう一つね。園子ちゃんから拝借したご本ノーラ・エフロンの「首のたるみが気になるの」を読み終わりました。かなりアメリカ的主張の強い本、それと翻訳にもよる気がした。翻訳がプロの方の訳じゃないから、とても丁寧に訳していらっしゃるのね、もっとアバウトの翻訳だったら違っていたのかもと思った。でもアメリカ人、しかもNYにいる人でなくちゃ書けない文章で、楽しかった!読んでみたらいかが?皆様も良い一日を‼ ブログに「いいね」よろしく。Mom