Y君はアメリカ人。パパはアメリカ在住日系人、ママは大阪からアメリカに嫁がれ、LAで幸せに暮らす、日本人の様に日本語が上手なアメリカ人ファミリーです。

飯野家は、長男Tと東京で知り合い、今では家族のような付き合い。その2番めの弟Y君が大阪の女性と結婚することになり、レダマキがご招待いただきました。

長男Tの時は私もお招きいただき、3人で着物でうかがいましたのよ。今回は大阪シェラトンでもあるしと、レダマキは洋服でうかがったようです。☟下は7年前の長男Tの結婚式。

Y君は、大坂でビジネス成功の、亡きおじいちゃまの会社の米国での展開をされているパパのお仕事を継がれるます。おじいちゃまは、釣り電動リールで大成功、米国にもビジネス拡大中なので、Y君の英語が必要なのね。

昼間の結婚式後は、レダの初等科からの親友で、大阪に嫁がれているMクンと3人で、夜はお食事したんですって!この3人は7歳からの友人です!マキは5歳だったわね!

その後レダは帰京し、マキは一泊Mクンのお宅にステイさせていただいたようです。マキにも大阪に仲良しの友人があり、今日ランチして帰京。

レダが持ち帰ったお引き出物開けて、お祝菓子の鶴の子をレダと半分にして食べました。もう一つピンクの鶴の子は、マキの為に残しました。

他のお引き出物は、鯛型のアップルパイ、つくだ煮やお雑魚の詰め合わせ、ウエッジウッドのマグカップのセット。

Y君も兄貴のTも、日本人の様に日本語を話し、漢字も使えて、パーフェクトな日本文も書けるのねー、驚きです。ママがちゃんと日本語を息子達に教えたのでしょう。

おかげでTは、大学迄アメリカだったのに、就職も結婚も日本でして、つい最近家族でアメリカに帰国したの。もう今はこういうアメリカ人沢山、日本の語学教育は遅れてます!

 明日は仕事なので、今夜は早く寐ましょう。またいつもの日々が戻ります。次回海に行くのは、GWね。GWは3人で岬です。まだ3週間くらい先だけど、楽しみに仕事をしましょう。「いいね」よろしく。皆様も良い一日を!Mom