前回、なべちゃん、森泉ちゃんと一緒に江戸勘にお誘いしたカメラマン夫妻の丸ちゃん、あれ以来江戸勘通いが凄いらしい!再会でびっくり―!

山奥に古民家購入して、大修繕中とか!今の元気な若者は凄いわね!江戸勘周辺も水仙が一杯、春ねー!

と言っても3月って、東京でも雪降ったりするでしょう?まだま油断禁物の危険な季節ですわ。

江戸勘メニューご紹介します!

まずはおつまみ代わりの白魚の天ぷらからスタートで、中トロに行っちゃいます。

そして鯵、烏賊となります。この辺まではいつものパターンですね!

いつもだとウニとイクラ一緒のレダスペシャルに行くけど、今日はウニが特に美味しいので、ウニだけ! そして写真取らずに食べちゃったので、もう一貫撮影用に!

次はずけが出てきた後は、白魚でしたかね?、そうですね! 白魚・・・

そして白身の鯛だったかな出てきて、江戸勘売り物小豆煮の蛸をちょっと切ってもらいます。そしてもちろん握ってももらう・・・次はアナゴ。

最後はエシャロットとウズラ生卵の軍艦巻きと、トロタクとかんぴょうの巻物で終了です。今日は全部写真撮れました! 良かった、良かった!

江戸勘帰りは、白い沈丁花香る真っ暗な山道を戻ります。いよいよ明日は、待ちに待った、味噌づくりの日、東京から男手2名が来て下さいます。男手ないと味噌づくりは無理ね!これから家で明日のランチの準備です。私は毎年ランチの担当、どんなランチにするか考えるのも楽しみなのよ。明日のランチはもうイメージしてあるの!室内ピクニックにしようと思ってます。お楽しみにねー。ブログに「いいね!」忘れないでね。又70いいね!に下がってしまいました。ご協力よろしく。良い一日を!Mom