スーパーマーケットにレダと行くのは、久しぶり。新しいじゃがりこ見つけると、つい撮影。こんなにアップしてもカルビーからじゃがりこ届かず!広報はブログチェックしてない、なんてね。

疲れたから伊藤園の甘味屋さんへ。久し振りのクリームあんみつですわ、美人栄養士山下さん、許して!レダはお茶だけです。

シャンプーしてよい香りになるマオに、2019年用の新しいネックレスを購入。ジーンズ布なの、お洒落でしょ?レダが抱っこすると必ずのけぞるマオ君、おかげで新ネックレスがみえた。

香川県小原紅早生みかん「さぬき紅」というみかん、驚くほど赤オレンジで、びっくりするほど甘いです。今年買ったみかんの中で一番かも!2つある普通のみかんと、色比べてみて!

ブログ2日遅れています。だからこれ書いているのは30日の朝ですから、お正月の準備のお買い物よ。おせちは今年は東京で作って岬に持っていきます。

出遅れたけど、クイーンの映画、「ボヘミアン・ラプソディ」をついにレダと見ました。よかったわー。最後は泣けてなけて!レダマキがちょうどアメリカ行ってた頃、クイーンが流行ってた。

レダはNH(ニューハンプシャー)の高校でアイスホッケーやってて、試合見に行った時、クイーンの曲に合わせて、皆スティックで氷面をたたくの。♪We will we will rock you!♪ってクイーンの歌に合わせてね。アメリカっぽくて、レダアメリカに出して本当によかったと思ったわ。

多分NHLでやっていたのを高校生も真似したんだと思う。私も毛皮着た沢山のゴージャスマダム達に混ざってついてった。ランチボックス型のアメリカのスクールバスでね。そのマダム達の応援が点が入らないとFxxxと怒鳴るのよねー、凄かった! ☟高校卒業のレダとマキ。

あの黄色いスクールバス(レンタルバスだそう、学校の所有ではない)に乗って冬の雪道を隣の学校に、定例試合へ行くの。バスの中では先生も一緒に、その頃流行ってたB-52sの「Love shack」って曲を大声で唄っていくの!レダも楽しかったと思う。☟30年前の私とレダ!

読者の皆様も、是非、お子さん留学させてあげて。こういう日本じゃ絶対できない経験のできる海外留学に出してあげるのよ。費用がかかるって思ってらしたら色々調べてみて。アメリカの奨学金は、返さないでよいらしいわよ。そういうことは親が調べてみて、こどもに可能性を作ってあげることも必要。アメリカン・フィールド・サービスっていう奨学金が一番古い。私はちょうど、アメリカのコーチってハンドバッグの会社の仕事をしていたから、しょっちゅう出張でNY行ってたの。だから父母会とかはちゃんと出席出来てた。子供の留学には親の協力が重要よ。行かせっぱなしはダメね、ちゃんとケアしてあげないと。今日は、ボヘミアン・ラプソディのおかげで、30年くらい前を思いだしました。Happy good days! 

今夜はドミノピザをとった。前回の配達遅延のクーポン500円を使ったら、今回も30分で届けられなかったと500円クーポンをまたくれた、賢いマーケティング手法です、30分以内に来たのにね!良い一日を!「いいね」よろしく。Mom