昨夜麗子ちゃんの大きなアウディQ7に乗って、東京に帰ってまいりました。この間コンクリートの上で転んだ時の打撲などを、一応整形外科で見ていた方がが良いと思ってね。骨折してたら嫌じゃない?↓↓こんなコンクリートの上で転んだの。

とにかく鼻をぶつけたので、鼻はしっかり青あざです。ほかは外傷は、ひざすりむいただけなんだけど、腰や足など、転んだ時に顔かばって、変な格好で転んだらしく、痛いのです。半年くらいぶりで、六地蔵クリニックへ。2年前もソルトンセサミのパーティ前に骨折、今年もおんなじ、このパーティ,鬼門かもね。

嫌な東京での一週間になりそうです。六地蔵クリニックは、戦争で死んだ子供たちの慰霊のために作られた六地蔵の近くにあるのでこのネーミング、覚えやすくていいですね。↑↑テレビドラマ「この世界の片隅に」の主人公すずさんは、絵の好きな女の子です。

木場の辺りは、大きな、攻撃があったらしいのよ。今テレビのドラマで、「この世界の片隅に」という、呉の戦争中のお話やっているでしょう?あれとかさねてみています。このドラマも、とても良いドラマ、見て下さいね。

飯野ママワークショップはお土産禁止なのに、時々届けて下さる方があります。でも今回は凄く個性的、ご自身で翻訳なさった絵本(丸善で売ってます)や、今封切り中の映画「マンマ・ミーア」のサントラのCDをいただきました。

CDにはチョコレートもついてきました。それにフルーツティもいただいてしまいました。嬉しいけれど、飯野ママワ―クショップのお土産無しコンセプトは変わりませんので、守って下さいませね。

WSの帰り道に寄った大沢さんの卵やサン、もう閉店してたのに、卵60個購入後、鬼瓜をゲットしました!東京に帰ったら、和歌山の女傑実穂さんから、干物がたくさん届いていました!ありがとう、実穂さん!楽しみです。

和歌山湯浅の干物とシラスは何時頂いてもうれしい!今夜はサッチーにいただいた鎌倉ハムと、市原のハムもありで、ハム消費の為、ハムライスにすることにいたしました。

うちのハムライスは、もちろんハムと玉ねぎたっぷりを、オリーブオイルとバターたっぷりで炒めS&P。最後に、キュウリの粗微塵切を散らして出来上がり。スープは若芽と玉ねぎのスープ(チキンスープかブイヨン入れる)におみそ少々で、正に味噌スープ。美味しゅうございました。また東京生活が始まります。皆様も9月に向けてお元気でね!良い一日を!「いいね」よろしくね!Mom