明後日の味噌づくりに備えて、今日は電車で岬に参りました。味噌づくりの男手は、去年と同じ献さんとウッチーにお願い。味噌づくりは力が必要なのです。最近洋さんはもうご隠居ムード、でも、準備は全部してくださいます。実行部隊は私が準備という昨今の味噌づくりです。

私はいつものようにランチ担当で、サンドイッチの準備をいたします。昨日一泊で博多から戻ったばかりだけど、今日岬に行かないと準備があるので、午後からゆっくり参ります。本当は千絵さんが岬ランチにみえるはずだったけど、午後行くのでランチNGで、また次回ね。

今日は東京マラソンの日、最近の東京マラソンは、海外放映を意識して、日本ぽいところを見せようと、下町を走るのよね。そうすると我が家周辺は、動きが取れなくなるので、車では出かけられないの。

だから去年も、一昨年も飯野家3人は、レダ先輩ろーやんさん経営の温泉施設、岡山県玉名市の、とっても楽しく、お食事もグッドな玉の湯温泉へ遊びに行ってました。今年は私は岬へ、レダは電車でお料理教室へ、マキは家で仕事だそう。

最近は岬へ電車で行ってますでしょ?車内用に今日は加賀棒茶を買いました。岬に着いたら、水栽培しっぱなしで、まったくケアしてなかったヒアシンスが、果敢にも咲いてましたけど、何と4瓶とも白い花でしたねー、4色買ったのに!びっくり!

大きいヴェランダも小さいベランダもゼラニウムはきれいに咲いてます。またこの花をずっともたせないといけないわね!夕方着いたので、家の中が冷え切っていてエアコン全開!!寒いのでお茶いれて、博多のまるちゃんにいただいた「鶴の子」お雛様ヴァージョンでお三時。

2-3日岬で過ごします。一夜明けて、ベーシアにお買い物。お買い物ついでにベーシア前のお蕎麦屋さんで、ブランチに玉子とじうどんをなな代さんとリナちゃんと食べようと思ったら、何と今日は岬のレストランは定休日、仕方なくバーミヤン、仕方なくよ。

特筆すべきこと何もないと思ったけれど、あった!バーミヤンドリンクバーって凄いわね!アセロラドリンクあり、野菜ジュース有、水仙茶有、凍頂ウーロン茶有と、ちょっとした中国の茶廊。これはバーミヤン尊敬するわ。

岬でもうひとつ凄いのは、なんでも百均ショップダイソーでそろうことね。今日も段ボールとパッキング材のプチプチ必要だけど、これも全部ダイソーで揃う。買いましたよ、A4サイズ段ボール100円、プチプチパッキング材100円、パッキング用緩衝包装紙100円。

なな代さんに、とっても素敵なグリーンの植木鉢入りの、黄色いバラをいただきました。なな代さんが、ちょっと山に入ったところの高秀牧場の豪華苺パフェ食べに行きましょうと、ちょっとドライブ。桜も梅も満開。昔,高師さんに連れてきてもらった高秀牧場でした。よい一日を。Mom