我が家のカブリオ君の担当してくださるアウディのセールスの方は二人いらっしゃるの。お一人はジェントルマンのK氏。もう一人は若手イケメン君のI君。K氏はもうじき定年で退職されます。その後を引き継いでくださったI君は、この度移動されました。

今までの豊洲のショールームはうちから15分くらいととても近かったんだけど、こんどI君の移動で、我が家から20分くらいのショールームに代わりました。まあ両方とも大差はない距離なので、頼めばI君が即来て下さるから安心です。

暮れに岬へ行くとき、レダがブレーキが鳴ると言ったので、その点検に、今日は私がカブリオ君をもっていきました。今日は2ツ橋を渡っていきました。点検を待ってる間I君と色々な話をしました。I君はとても引き出しの多い青年で、話すのはとても楽しい。

今日は、お互いの正月休みの話で、I君は、高校時代の数学の教科書を、解きなおしているんだそう。もうじき高校分が終わるから、今度は大学分をやってみようかと・・・。そんな話から、イギリス話になり、イギリスの作家F.フォーサイス(Forsyth)の話になった。

今日はCAの女性がお休みで、I君自ら飲み物を出して下さいました。紅茶とても上手にはいっていて美味しかったわ。こういうこともCAいないと、営業がやらねばならないんだわね。

最近フォーサイスが「アウトサイダー」という自伝を出したのね。これが彼の小説のように面白かったの。家に帰って、もう一度読み直し始めました。ちょうどスナックに「超旨細Pretz]の枝豆とチーズを買って帰ったので、食べながら読みました。

このプリッツは、ちょうど細くて分量が良いのね。食べ過ぎずに済みます。チーズとえだ豆の2種類、結局細く少ないからと言って、えだ豆一袋食べちゃった!

お土産に珍しいお菓子をいただきました。日光東照宮献上品という和菓子、栃木県のお菓子なの。栃木県日光の日昇堂というお菓子屋さんのものでした。

夜は、ブログ読者正枝さんが送って下さった、新潟朝日山酒造がつくっているお蕎麦と、京人参、アスパラ等色いろなお野菜の天ぷらで、天ざるをたべました。かぼちゃは硬いから、カットしたのを買ってきました。「和なごみ」包丁は繊細だから、かぼちゃは切らないでね。

明日は京子ちゃんと又京都でリッツ泊です。よい一日を!Mom