一行が工場、ショールームを見学中は、私と社長夫人、専務夫人、設計士の方、京都芸大出可愛い新人女子の方と5人で、新しいプロジェクトの打ち合わせを進行。松創さん保有の素晴らしい木材を使った、新プロジェクトです。




松創さんでいつも出して下さる日本茶がとても美味しくて、お尋ねしたらお土産にいただいてしまい、今では東京でもそのお茶しか飲まなくなってしまいました。松江のお茶なんですって!お茶のみの私は、松創さんで出して下さるお茶やお茶菓子が何よりの楽しみなのです。





新プロジェクトは、高級家具製作とは全く180度違う、高級木材使用のジュエリーボックスと、松創の漆職人の腕を発揮していただく、漆塗りバングルの2種類の木製品の製作です。







 












松創さんは、高級な家具を全部社内で作れる設備と人材をお持ちの素晴らしい会社。その高級木材を使ってのジュエリーボックスと、漆職人が作るバングルは、とても美しい製品。近い将来、皆様にご紹介できるはず、お楽しみに



これは私の発案なのですが、年を重ねると、金属の重いアクセサリーやジュエリーはもういらなくなるのね。軽く気軽にでも高級感のある装飾品を身に着けたいという、気持ちになって来るのです。




そして、若い時にはなかった、金属アレルギーを発症する方も少なくありません。そんな方には、自然の素材の木材を使い、植物から採れる漆を使う日本古来の製法の製品が、最適なのではと思った次第。





こういう楽しいことやっているから、いつまでもついつい働いてしまう私、でもね、これが飯野ママの若さの秘訣なのです。製品が完成したらまたブログアップするので、お楽しみにね。





帰りの新幹線では、車内誌をじっくり読みました。裏千家の千宗室氏が書いていらっしゃるコラムがいつも京都っぽく庶民ぽくっていいですね。大好きです。もう一つ、お江戸の都鳥を書いたコラムも楽しく読みました。都鳥とは、カモメのことらしいです。読んで後は、東京まで爆睡しました。よい一日を。Mom


何とかブログかっこついてきたけれど、未だ行間等が以前と違うね。もう少しかかりそうですから忍耐強く読んでくださいね。Mom