今朝はちゃんと6時ころ目覚めたら、既にカーテンが開いていて、目の前に富士山がくっきり見えた。レダマキが夕べカーテンを開けて寝たんですって!こういう景色で目覚める幸せはリゾートホテルの醍醐味ね。2年後位先の新装オープンを楽しみにしてますね。↓↓朝六時。

朝8時には↓↓晴れたけど、富士山にはもう雲がかかって見えなくなりました。

私が箱根に足を踏み入れたのは小学一年生の冬、親戚と、スケートをしにお正月来たのが最初でした。その翌年14歳上の兄が運輸業界に就職し、飛行機はまだ無くて船会社、その後運輸の主流は飛行機に。兄はスカンジナヴィア航空に移動。  ↓↓パレスでの朝食は和食。

だから兄の新婚旅行は、私13歳の時で60年前なのに、飛行機でヨーロッパへ。新聞の取材が来たと大笑いでした。それほど飛行機は遠い存在の移動手段だったけど、我が家は兄のおかげで、世界中どこへ行くのも無料で飛べるという幸運に恵まれたの。

その後無料は両親だけに変わったらしいけれど、少なくとも私の大学時代までは、家族は無料だったので、夏休みになると、ローマの亀の噴水前の語学学校に通いました。その後使わないからイタリア語全く忘れちゃったけどね。

そんな恵まれた時代に私の青春時代はありました。初めて海外行ったのは香港、16歳の時だから57年前ね。そのころ毎夏家族で一ヶ月逗留していた箱根の宮下富士屋ホテルロビーのライティングデスクで、向かい合わせに座る、やはり家族で逗留中のテリーと知り合いました。

テリーは日系のアメリカ人。3世だから顔は日本人でも全く日本語は出来ない。彼女のおかげで私の英語はブラッシュアップされました。私18歳でテリ-16歳、富士屋ホテルでの一か月間、ほとんど毎日テニス、プール、夜は一緒にピアノ。それ以来57年ずっと仲良し。

今朝は富士山が朝もやに煙るのを見て目覚め、美味しい沼津の鯵の干物食べてと、GMのおすすめで朝御飯は和食、懐かしいわら納豆がついてきたわ。朝ご飯後、マキのホテル学校の生徒Aちゃんも一緒に安井GMと記念写真。多分パレスホテル箱根での最後のショット。

チェックアウトを済ませ、マキ念願の九頭龍神社へ。芦ノ湖岸から船に乗って対岸の九頭龍神社に来る方が結構あるの。お参り済んだら鳥居の下にレダが可愛い蛇君を発見、レダがカメラ目線のベビー蛇君を撮影、縁起がいいと3人で大喜び。↑↑は九頭龍神社。

レダマキは箱根神社にもお参り、幸運を祈願したようです。私何十回、いや百回くらいかな箱根に来ているのに、最初が小さい頃だから、いつまでたっても、箱根内の場所の位置関係が把握できないのね。

湯本から国道1を登っていくと、塔ノ沢―大平台―宮の下で富士屋ホテルがあり、マキのD社時代からの親友アユちゃんのご実家、宮下富士屋ホテル隣の山田屋さん迄は分かるけど、今回行きは御殿場経由乙女峠を越え仙石原パレスホテル箱根迄。↓↓鳥居は箱根神社

帰りは仙石原から、芦ノ湖畔の九頭龍神社―箱根神社―宮の下の山田屋さんー富士屋ホテルとなるといつも迷う。大きくなって自分で車を運転して来てれば、道は覚えられるけれど、小さい時は誰かの車に乗って来てるから、道を全く覚えていない。

で、今回も迷って、箱根の旧道双子山を下る道に入ってしまったの。結構急な道でレダちゃん大活躍。結局降りる寸前に不思議にもちょっと箱根バイパスに入り(しかも無料だった)湯本の近くに降りられたという、キツネにつままれた行程だった。

ので又湯本から国道1を登って宮ノ下の山田屋さんに到着というレアな道程でした。結果分かったことは、箱根神社でnavi入力したとき宮の下の富士屋ホテルと入れず、ただ富士屋ホテルと入力したので、naviは得意気に、湯本富士屋ホテルまでの最短道に誘導してくれたのでした。naviは正しかった!箱根旅行は明日にも続きます。お楽しみに。よい一日を!Mom