案の定夜中から雨が降り出し今日は雨。ゲストルームの窓からは、裏の別荘が雨の中、落ち葉も紅葉もなかなかいい感じ。今回の旅行は電車なので、傘をささずに済むように、パタゴニアのフード付きレインコートを着用。セーターもブーツも全部パタゴニアで防寒は完璧!

ブレーデン家には、2頭の大型犬がお昼寝中。男の子と女の子ですが、仲良く共存しています。麗子ちゃんの家にも大きな同じ大型犬がいるんですって!このワンちゃん見ると、我が家のマオ7キロが小さく見えます。

朝ご飯は、何とエッグ・ベネディクトです!ともえさんは「和なごみ」包丁の愛用者!全セットを使っていらっしゃいます。生徒さんも購入してくださっているとか、嬉しいですね。こうやって「和なごみ」包丁が、日本中に広がっていきます。

もう暖炉に火が入っています。軽井沢の住人は2万人、それが夏になると10万人になるそうです。住んでる人達が2万人で、あとの8万人は別荘族と観光客なんですって。とても立派なスーパーマーケットツルヤに、蕎麦ランチ後行ってみました。

アメリカのスーパーのように大きくて、食材の多さにはびっくりです。まずびっくりしたのが茸の種類の多いこと!東京では聞いたことない名前の茸が、幾種類もありました。↓↓下の写真2枚は、左はずっと向こう迄バターとチーズ、右の写真はずっと魚の売り場!長いでしょう!!

それに魚売り場もものすごく広いの。そしてバター、チーズの売り場も、驚くほどの広さです。ハムもベーコンも、東京では聞いたことのないブランドが並び、ともえさんの勧めで、鎌倉ハム並みにレヴェルが高いというハムとベーコンを購入。これ全部茸売り場↓↓!!

地元の赤卵も買ってみました。残念ながら私は今日は車ではないので、買うものは限定、沢山持って帰れませんものね。卵も8個入りにしました。お洒落な雑貨のセレクトショップではお相撲さんさんの一筆箋を購入。

暗くならないうちに車で帰る麗子ちゃんが出発するので、私もともえさんに駅まで送っていただき、帰京しました。今日は本当に寒く、手袋持っていたなかったのが失敗でした。これからはもう外出には手袋必要ね。皆様もよい一日を!Mom