今日はとっても良い天気!お台場までカブリオ君オープンにして、湾岸道路を走ります。今のお台場は紫陽花がとっても綺麗ですよ!特にレインボーブリッジ側が美しいわ。

心を込めて作ったサンドイッチをお届けするのだから、プレゼンテーションにもこだわりましょうよ。 花柄のプラスティックバッグと、お揃いの紙ナプキンと紙コップと同色のフォーク。

こんな準備をするだけでワクワクしていきますね。サンドイッチ用のパンも、耳付の8枚入りを発見!中身は3日間違うものにしようと決定。我が家では保冷剤も丸いのや可愛い模様付。

1日目は、卵マヨネーズと、ボローニアハムとチェダーチーズと紫蘇の大葉、チキンとセロリのみじん切りのマヨネーズあえ。チキンは野菜スープ煮のチキンを使います。ピクルスは蕪、野菜は石野トマト、フルーツはオレンジ。

2日目は、鎌倉ハムとセロリの葉っぱ、出し巻き卵の味付けでスクランブル、スモークサーモンとクリームチーズ、これは神戸屋の五穀パンにしたかったけど、今日は売り切れでしたわ!ピクルスはセロリ、野菜はトマト石野、フルーツは佐藤錦。

最後の日は、カニを入れて、カニ缶とゆで卵と、トマトときゅうりのみじん切りのマヨネーズあえ。ごれが豪華と好評でした。今日はローマイヤーのロースハムとバジリコの葉っぱ。ピクルスは黄ブロッコリに、野菜は石野トマト、フルーツは千葉の枇杷。

イベントは3日間、インテリアライフスタイル展というイベント。[和なごみ]のブースは色々な方がいらして下さって大忙し!ランチを食べる暇も惜しんでの接客です。

販売開始で2年。包丁という商品は、簡単に買い替えるものではないはずと思っていたけれど、皆様ステキでお洒落でキッチンにおいても見場が良い包丁を探しているのね。そんなニーズに[和なごみ]がぴったりはまったと言う事でしょう。包丁[和なごみ]に変えてみたらいかが?

ランチボックスデリバリー、毎日とても喜んで下さったから作り甲斐がある!私こういうこと始めると、徹底的にこだわりますよ。楽しいランチタイムにしてほしいからよ。でも無事終了!

今日はブログ読者のブレ―デンさんがわざわざ軽井沢からいらして下さったので、帰りもレインボウブリッジをおのぼりさんドライブ!ニューオータニでケーキを食べて再会を約しお別れしました。ブレ―デンさんと写真撮り忘れたー!ブレ―デンさんも軽井沢でワークショップやっていらっしゃる様だから、いらしてみたらいかが?良い一日を!Mom