先日[和なごみ]包丁のTBS取材で岐阜県関市に行った時、包丁製作の匠宅で出して下さった青紫蘇ジュースが美味しかったと書いたでしょう?あれはね、青紫蘇500グラム位をお砂糖とお酢を少し入れて煮る。煮て味が出たら、絞って葉は捨てる。ソーダで割って飲むのです。


これの為に青紫蘇を買いに行ったら、途中の道端に、赤いのも青いのも生えていました。でもこれを500グラムってかなりの量ね!岬に行った時、買って来よう。岬では袋に入って青紫蘇売ってますから。


大分前に、マキが仕事でかかわった「テニスの王子様」ミュージカル、通称テニプリを見に行ったんだけど、、久しぶりに、行きたい友人達を誘い、マキにチケット頼んで、行って参りました。 席はバルコニー席真正面最前列真ん中5席、素晴らしかったわー、マキ、サンキュー。


テニプリをまだ見たことない方は是非行ってらっしゃいませ。新しい形のミュージカルね。 若手俳優が有名になる登竜門、以前は仮面ライダーだったけれど、今はテニプリ。 今売れっ子の城田優君も、斉藤工君も、このミュージカルの出身なのよ。


台湾の若手スターもこのミュージカルに出ると台湾で有名になれるらしく、まったく日本語のできない台湾のイケメンタレントが来日、役を得た。 マキは、そのタレントに、日本語のセリフを教え、アクセントを直し、彼、日本語わからないから舞台稽古にも毎日立ち会う仕事をワンシーズンやってた。

大変な仕事だったわね。一日中ついていないといけないでしょう?我が家にもつれて来て、言葉やイントネーションを教えていたので 私も何度か食事した。 とってもハンサムな十代の少年でしたね。いまは台湾で有名になっているのかしらね?


今日はマキと5人で行ったんだけど、そのお1人Y氏は、私のテニスの王子様、錦織選手の育ての親でもあるテニス界のレジェンドです。こんなビッグな方に、子供ミュージカルどうかなーと思ったけれど、新しいテニスのプロジェクトにとって、とても為になったとおっしゃって下さった。

実際テニスのゲームをどうやってミュージカルでリアルに見せられるのかと思うでしょう!でもそれがすごいのよ、試合シーンは、どんどんゲームに魅せられてしまうほどの迫力がある、素晴らしい新しい音と光のミュージカルね!是非次回の公演をご覧くださいね。


帰りはパレスホテル東京のグランドキッチンで、デイナー。観劇の後のこの時間が楽しいのよね。 観劇前に食事をして来ては観劇の楽しみは半減。食べながらお芝居談義はマストです。パリのオペラ座横にある(今もあるかな?)キャヴィアの店「キャヴィア・カスピア」は、オペラの後に寄る人たちのための、カスピ海のキャヴィアのお店。


パリに行くと必ず寄ったシャンパンとキャヴィアだけのお店。ここでキャヴィアはブリニで食べるって知った。私お酒ほとんど飲まないけど、シャンパンは大好きなのよ。 岬の冷蔵庫はシャンパンとキリンビールがいつも一杯です。 今日も楽しい一日でした。明日は岬行きです。 皆様も良い一日を!Mom