岬に来ると早起き。どこかに又できた鳥の巣が朝からうるさいから寝てられない。今朝も5時に目覚めた。朝は岬は大体霧っぽくて、見ているうちに晴れて行きます。昨夜夕焼けだったから、早朝ガスっていても今日は晴れるはずよ。


早起きしたから、床掃除。一日2枚だから昨日と今日で4枚終了。こうやって行けば、夏前までには床磨きは終了予定。ベランダのセラニウムも咲き出している。一年で枯れると思っていたブーゲンビリアが葉を出して来たのも嬉しいわ。ブーゲンビリアって鋭い棘があるのよ。

今日は東京からお車でいらっしゃるマダムお一人様のワークショップ。食事は予定の3人分用意しちゃったから、リナちゃんをランチに誘ってみたら、午後からアポありで、ランチには来て下さった。石野トマトもWS用に購入したら、沢山届いた!石野君有難う!

今日はお一人だから、いつもと違うワークショップ。食後ワークショップ・ル―ティンは終わらせて、お天気良い岬町を、カブリオ君オープンにしてドライブ。 お野菜、新鮮玉子、お魚、チーズを買いに行きたいとのグルメなマダムのご希望に添うべく、食後は岬一帯をドライブショッピング。

先ずは玉前神社にお参りしてお水取り。マダムはいつもお賽銭は洗ってお持ちになるんですって。良い事ね、今後真似しましょう。マダムは神社めぐりをしてらっしゃる。学習院女子部で一年先輩の方の妹さんだった!私のブログの読者で、サンオッティのトークにもいらして下さった。


カブリオ君も境内に入れて参拝モード。その次に赤卵を買いに、元リクルートのマネジメントで、退職後農業を学び、無農薬野菜生産大沢さんの菜鮮箱へ。ところが今日はもう卵が売り切れと。でもねばりに粘って、隠してある卵を出してもらったの。隠してあったから当然プレゼント!


大沢さんのお店には、無農薬野菜の胡瓜や大根や、摘果メロン(漬物用)スイカなど、店らしい品揃えになってきた。今日はワークショップの食事写真を撮り忘れたので、仕方がない、大沢さんのアップ写真でもお見せするわ!元リクルートマネジメント!


マダムはなぜか岬町周辺にとてもお詳しい。お子さんはもう海外にお住まいで独立、ゴルフ場経営のご主人と二人暮らし。ドライブへ行くときも、ご主人のご都合が悪くても、お一人でどんどん出かけられるフットワークの良い車大好きのマダムです。飯野ママも脱帽!


本日お一人様ワークショップスペシャルは、外にドライブに出て行きました。マダムのリクエストはまだまだありますので、WSブログは明日にも続きます。明日は、岬町ショッピングツアのご紹介です。岬には、玉前神社以外にも、楽しいことがあるのよ。



お食事処は、江戸勘、カーニャ、とんかつの風生庵、キューバンラム酒のお店カーニャ。カーニャオーナーシェフみッちゃんの料理は最高ですから、是非寄ってみて!ただし夕方5時開店です。最近行ってなかったな!今度行かなきゃ!みッちゃん行くねー!!明日のブログもお楽しみに。良い一日を!Mom