今朝も良い天気!ベランダの白いゼラニウが咲きました。一緒に寝ていたマオの声で目覚めたら朝六時。 鶯が鳴いています。鶯って2月梅にはにホーホケキョだけではなく、夏近くまで鳴きますね。カエルも鳴いていた。せっかく早起きしたから、ご飯も7時前に食べよう。


昨日阿部ママに頂いた筍で作った筍ごはん。洋さんに頂いた白子の玉葱お味噌汁。昨日野菜販売所で買った胡瓜は、余り美味しくなかったので塩漬けにした。それに洋さんから頂いた大沢さんのトマトで朝御飯、ヘルシーでしょう? 食後ミヤコチャンの着物を着換えました。


若くして逝ってしまった友人ミヤコチャンの形見に頂いた、ミヤコチャンが病床で作ったテディベア、ミヤコチャンと名付けて大切にしています。お着物も、帯揚げも、足袋まで、全部ミヤコチャンの手つくり。そしたら、ずっと同じ着物で汚れるでしょと、ブログ読者のカナチャンが何枚も着物と帯を作って下さった。


カナチャンとあやのちゃんは私の講演会で友達になり、未だに仲良し。カナチャンはパタンナーなので、テディベアミヤコチャンの着換え着物を何枚も縫って下さった、かなちゃんありがとう!そして仲良しのあやのちゃん運転で、岬まで届けて下さったの!あやのちゃんも本当にありがとう!

去年、、私、自分の振袖の袖を何枚か短く切って、訪問着として着られるようにしたので、切った袖の端切れが何枚も出た。これもカナチャンに、ミヤコチャンの着物にしてとお願いしました。カナチャン急がないのでよろしくね。今日はミヤコチャンを単衣のオリジナル小紋にお着換え。

ミヤコチャンが岬で何時も一人でさびしいでしょうと、レダが、アイビーリーグダートマスのシャツを着た、ハリソン君を連れてきた。だからミヤコチャンとハリソン君は二人で、いつも私達の来岬を迎えてくれるの。今日は夏日とのことで、ハリソン君も半袖Tにお着換えしました。


午後は順ちゃん洋さんと、養老渓谷の露天風呂温泉へ、洋さんの運転で出かけました。途中山の中のがけ際の別荘に、よく手入れされた白い藤が咲いていました。 白い藤って珍しいでしょう?植木屋さんが手入れをしてる別荘が、こんな山奥にネー!!


連休にもかかわらず温泉までの道は空いてたけど、露天風呂は何時もよりお客がいましたねー。いい気持ちでしたわ。お風呂後は何時ものコーヒー牛乳!心持ち、瓶が小さくなった感があるコーヒー牛乳でしたけど。


GWは家屋連れが多い露天風呂。特に小さい子供は、ママと女湯に入って来るから混雑ね。でも混雑は一瞬で、さっと引けて、大人だけの静かな時間の温泉になりました。ここの温泉はぬるいので、少し沸かしているとの事、でも温泉には変わりない。

ぬるいから、何時もよりゆっくり入ってしまったので、ちょっと湯疲れして、帰りの車中で眠くなりました。温泉の帰りは運転しないのがベストです。 露天風呂温泉ブログは明日に続きますのでお楽しみに。良い一日を。Mom