レダとは岬に来た時にゆっくり話したけど、マキとはお正月4日以来久し振りで二人きりの一日。 マキはお正月中に、着付けの友達マダムお二人と、パレスホテル東京へ、着物でディナーへ行ったんですって。 お一人はお医者様夫人、お一人は、何時も小城羊羹下さるマダム!


年令は違ってもとっても仲良しの3人。着付けのお稽古止めても、時々3人で着物で出かけましょうと言うお仲間です、良いわね!着付けをマキが習い出したのは、私が一人で帯〆られないので、私に着付けてくれるのが目的だったと聞いて嬉しかったなー!


今夜はマキと最近カレー食べてないわねと言うことで、私がカレー作り。 足りないもの買いに近くのスーパーマーケットへ出かけた。 エレベータの横にあるロッカーのような箱、「ママ、これ何だか知ってる?」とマキ。冷蔵庫なんですって、モールでの買い物をショッピング中保存。


我家は基本的にポークカレー。 この間レダが関西の友達と話したら、関西ではカレーはビーフカレーなんだとか。ボークカレー変!といわれたそうな。ヨッシーに昨日貰った岬の人参とトマトを入れて美味しいカレーが出来上がりました。サワクリームやヨーグルト入れると味アップよ。


我が家のカレーはサクソン風にお薬味が付くの。 ベーシックには、桃屋の花ラッキョウの微塵と、プロセスチーズの微塵、ゆで卵の微塵の3種類を準備。マキは嫌がるけど、私はココナッツ細切りをバターで炒めて、ご飯に混ぜるのが大好き。


今日はドクターデイ。銀座は変わった。2丁目のウェンディ―ズだったところは大きなみゆき館になった。みゆき通りに出来たケート・スペードは、ビル中ピンクのお花が飾られてて綺麗です!一番びっくりは伊藤屋、もう文具店ではない。野菜を育ててレストランまであるんですって! 

まず、岡部クリニックへ行って、その後梅津君の歯医者さんへとお医者様のはしご。まず銀座晴海通りの、コーチハンドバッグの上にある岡部先生のクリニックへ。岡部先生は糖尿病の権威。有名なのにナチュラルな先生で大好きです。

岡部先生は、今度新刊「死なない人、いきなり死ぬ人」を出されたし、休日はテレビの収録とひっぱりだこの先生です。診察中に雑談もして下さる。 今日も「飯野さん、ソルトンセサミで産経新聞に出てたね!」と。先生、ありがとう、記事を見て下さっただけで十分嬉しい!

岡部先生にうかがう時は、西銀座駐車場に車を停めるの。今日はここに車を停めたまま、日比谷の交差点の歯医者さんまで、地下道を歩いてみる大冒険にチャレンジ!思いのほか日比谷の交差点まで近かった。雨に濡れず、日比谷交差点迄数寄屋橋から行かれるなんて感激!


梅津君はレダマキの幼友達。パパも歯医者さん。梅津君のクリニック「オーシーキューブ」で今日は抜歯。歯痛のノーメークの私↑↑です。抜けそうになっていた奥歯なので、もちろん麻酔の所為もあるけれど、痛くなく終了。 梅津君はアメリカでの修業が長い、インプラントの専門医。もちろん普通の歯科治療もして下さいますので是非!歯は未だちょっと痛いです。良い一日を!Mom