何時もほとんどプロの様なお料理をFBにアップしている茜ちゃんにお誘いいただいて、日本に一時帰国されている、上野万梨子さんのお料理教室に参加して参りました。 代官山ヒルサイドのキッチン用品屋さん「チェリーテラス」主催です。


少し早く着いたので、チェリーテラス隣のパイ屋さんで一服。 アップルパイ・ア・ラ・モードを食べました。アップルパイはやっぱり温めて、ヴァニラ・アイスクリームを載せて食べるのが、正しいアップルパイの食べ方なのよ。


ここのパイは、卵で照りを付けないところが気に入りました。 私もパイには照りを付けないの。そろそろ時間です。茜ちゃんと[和なごみ]包丁の渡辺社長夫人と3人で参加です。 レッスンが終わってから,上野万梨子さんに、[和なごみ]包丁を手渡す予定です。


今日は和出汁を使ったフランス料理です。 メニューは3つ、まずサバ出汁で作るジャガイモのブイヤベース。パック出汁を袋から出して作るデイップと、生野菜。 最後はクスクスで作るちらし寿司。簡単に書くとこんな感じ。 フランス語に弱いあたくしには、この方が分かりやすいです。


お料理教室なんて40年ぶりくらい。 たまにはこういうプロの方の新しいレシピを知るのも楽しいなと思った! 今日の一番は、クスクス(パスタです)を使った散らしずし風。 椎茸、蓮根、みょうが、カニカマをチラシ、クスクスは酢飯にするの!新しいでしょう!


クスクスってセモリナ粉でつくるから、パスタなのね!近い内にやってみましょう。 デザートも画期的よ!小さく切った虎屋の羊羹「おもかげ」の上に、クリームチーズ、ジャム、ドライフルーツ、ミントの葉が乗っているの、気に入りました。こういうアイデイアは西洋料理からね!


上野万梨子さんはパリ在住。時々日本に戻られて、こういう会を開催されているらしく、お料理好きの茜ちゃんは、よく参加していらっしゃるとの事!茜ちゃん、ありがとう!楽しかったわ。お土産に、京都のお出汁やさん「うね乃」さんの利尻昆布をいただいた。


「うね乃」さんの若女将が、昆布の話をして下さったの、とても楽しかったわ。昆布を作る(養殖だけど、海の中の畑に作るわけだから、養殖とは呼べないと思うわ)苦労話なども珍しく、皆様にもお聞かせしたいと思いました。


「チェリーテラス」で、落ち葉のコースターを買いました。家のテーブルクロスは秋模様、上に置いたのでどれがコースターか分かりますか?東京は完全に秋になりました。皆様も、お風邪を召しませぬようにね.。


家に戻ったら、今発売中の婦人画報12月号が届いていました。 [和なごみ]包丁が美しく掲載されております。是非ご覧下さいませ。 良い一日を!Mom