ゴールデンウィークは
どのように過ごされましたか?

サラリーマンの夫
習い事のレッスンがある娘
自己責任の自営業者の私…

ま、まだ社員は雇っていないので
必然的に当社(私)の優先順位は
低くなるのですが笑笑

それでも、なかなか時間が合わず
今年は旅行に行けませんでした…

が、私の仕事の性質上
1日中仕事をしっぱなしというものではないので
うまく時間をみて、家族で過ごせましたおねがい

夏こそは家族旅行行くぞ!!!


さてさて


子供って「何で?」

が、止まりません。


最初は丁寧に答えるんだけど
あまりにしつこくてめんどくさくなったり
イライラしちゃったりして〜

「先生に聞いて」
「知らない!」
「うるさい」
「自分で考えなさい!」


とか。。。。


言っちゃったり、
ありませんか????


でも、この「なぜ?」って
人間特有の感性で

これからのAI時代も
まだロボットには考えられない
と言われています。

人間がなぜ?と思ったことに関して
オッケーグーグル〜とか
ヘイシリー〜とかいった質問に
答えをくれますが

AIがどうして?と疑問を持ったりすることは
今のところまだ無いといわれているそうです。

安藤優子さんが雑誌のコーナーで
記していました。w


どうして?
なぜ?


こんな小さな疑問から
新たな何かが誕生します。


大人になるとモノをわかった気になっちゃうのか
この「なぜ」のアンテナ感度が弱くなって…

ウキウキワクワクも少なくなってくる。


やれって言われたことを
何の疑問も持たずにやって生きていくなんて

なんだかもったいない…!


AIと一緒、いや、AIの方が正確だから
それ以下…ガーン


なぜ?
が、浮かばない人は

まず、他人のなぜ?に耳を傾けてみて!


子供のなぜ?に興味をもって
一緒に考えてみると
とても素直で純粋な感性を思い出させてくれたり
発想の転換ができたり


部下のなぜ?を解決する際に
知識の深まりや新たなビジネスのヒントを
見つけられたり


パートナーの疑問が
新たな価値観を与えたり
更なる信頼関係を育んだり…


なんだか良いこと沢山!


人間だから持てる感覚
取り敢えず、考えてみませんか?


やりすぎると直ぐに飽きちゃうから

疲れない程度に程々に
やってみよう

笑笑


気づいたことから1つずつ照れ