コレ、絶対にやっちゃダメ! | サロン売上アップ大学【学長】ダントツNO.1コンサルタント~宮野秀夫

サロン売上アップ大学【学長】ダントツNO.1コンサルタント~宮野秀夫

美容室やエステサロン、小顔矯正、脱毛、整体、治療家の売上アップや集客のお悩みをズバッと解決。コンサル実績250件!あなたのサロンにピッタリの効果的な戦略を提案し、最短ルートでビジネスを成功へ導きます。年収1,000万円の夢を是非とも一緒に叶えましょう!

 

この内容は知っておいてくださいね

 
 
 
 
今日も昨日に続き、
ヤフー知恵袋から
良い質問を抜粋です。
 
 
 
上矢印 上矢印 上矢印 
クリックしてみてねグッ
 
 
 
今日の質問は、みなさん不注意に
やってしまっているかもしれませんから
気を付けてくださいね。
 
ではいきます。
 
まずは、こちらをご覧ください。
 
 
 
クレジットカード使用時の手数料について質問です。

クレジットカードで支払いができる美容院でカードを使おうとした時に6000円未満は手数料が2割かかると言われました。

手持ちがなくどうしようもなかったのでカードで支払いました。

そういった手数料のことはどこにも書いていなかったので腑に落ちません。

よくあることなんでしょうか。

カード会社に問い合わせしようか悩んでいます。

よかったらアドバイスをお願いいたします。
 
 
 
あなたのお店では、こんなことを
会計時にお客さんに言っていませんか?
 
 
 
「クレジットカードでのお支払いの場合は、手数料が5%、別途かかります」
 
 
 
 
または、こんなことも言っていませんか?
 
 
 
 
「クレジットカードは、5,000円以上の場合にお使いいただけます」
 
 
 
 
 
この2つ、実はカード会社との
契約違反です。
 
どういうことかと言うと、
クレジットカードでの支払いに
制約を設けたり
(いくら以上の金額の場合とか)、
お客さんに手数料を負担させるのは
違反なのです。
 
300円の支払いでもお客さんが
「カードでお願いします」と
支払いの意思表示をすれば、
お店側は嫌でもカード払いに
するしかないのです。
 
 
 
 
あなたはこのルール、
知っていましたか?
 
特に、JCBはこの規約に
厳しいと言われていますから、
JCBのカードが使える
お店のオーナーさんは
気をつけてくださいね。
 
 
 
 
ちなみに、お客さんがもし
クレジットカード会社に
「あのお店では制約があって、
カードが使えませんでした」
と、電話をしたらどうなるか?
 
クレジットカード会社があなたの
お店に対して調査をします。
 
そしてもし違反が見つかれば
お店に警告をします。
 
それでも、まだその後も違反が続けば
あなたのお店ではクレジットカードの
取扱ができなくなります。
 
そうなると、高額支払いの場合に
お客さんからお金がもらえません。
 
それは、困りますよね?
 
 
 
 
意外とこの話は知らない方が
多いので、今日はお伝えさせて
頂きました。
 
それでは今日はここまで。
 
アデュー♪
 
 
メルマガ読者の91.3%「参考になる」と回答!!

ネット上には流れていない集客や売上アップに関するお客立ち情報をいつでも【入手】したい方は、下記をクリック♪

 


上矢印 バナークリックでご登録グラサンハート 上矢印