昨日、とある出来事で

気落ちして帰宅した夜


ベランダに出たら


ずっとずっと、つぼみのまま

咲かなかった子が


小さな黄色の花を

開かせていた

一気に励まされた私でした笑い泣き


みんかの色…と私は思っている

「黄色」のマリーゴルドちゃんを


4月のみんかの命日に


近所の無人販売の

お野菜を売っているコーナーに

見つけて

(野菜だけじゃ無くお花も

売ってるの見たの初めてでした)


私の色「赤」の

ポーチュラカさんと共に

購入した


どちらも春から夏にかけて

どんどん咲く

育てやすいお花だと思うけど


その2つを合わせて

寄せ植えをしたが


引越しで

土地の環境が変わったせいか

どちらも花が無くなって

しまっていた


しばらくしたら

赤い花は逞しく

お花をつけてくれて

それ以降、どんどん咲いたが


黄色ちゃんは一向に開かず

でも蕾は増えている


つぼみの期間が長い長いあせる

このまま、つぼみのまま開かずに

終わってしまうのかな…と

ずっと寂しく思っていた


それが

2ヶ月も経った

いよいよ昨夜


可愛らしい黄色いお花を

咲かせたのでした笑い泣き


かわええラブ


寄り添う赤と黄色のお花ラブラブ



朝ドラでも

植物学者のお話しですが


私は植物の素晴らしさを

いつも感じてます


みんかのお父さんは

若い時から

盆栽が趣味で

お庭にいっぱい

鉢植えを並べていました


みんか夫婦と娘ちゃんが

一緒に住むことになり

二世帯住宅を建てることになり


お父さんの盆栽は

厳選された少量の鉢にされて

しまった


自家用車を停めるスペースに

少なくなった植物を並べて

お父さんは

大切そうに育てていた


時は経ち


みんか夫婦は残念ながら

離婚することになり

夫と娘は

その広い家から

出て行ってしまった


みんかの夫の車は

無くなり

そしてお父さんも高齢になり

車を手放したら


スペースが出来たので

またお父さんは

たくさんの植物


盆栽だけでなく


紫陽花がいっぱい増えて


みんかが亡くなってしまった後に

私が持参した紫陽花も

大切に育ててくれている


娘が先に亡くなってしまうという

苦悩も植物のお世話があることにより

生きがいと、癒しがあるお父さん。



離婚後の

みんかの

2階の窓からは

紫陽花ガーデンのような

綺麗な景色が広がっていた


みんかに

紫陽花が綺麗だから

うちに遊びに来て〜音譜

と誘われていたが


みんかの家は

モデルルームみたいに

とっても素敵なのに

私は何だか落ち着かなくて

その家には

あまり訪問したくなかった


新築時ともう1回行って

その後は訪問せずに

外で会っていて


次に訪問したのは

5年は経過していた

みんかの離婚直後でした


久しぶりに入った

広い綺麗な部屋には

よく手入れされた

観葉植物が多くあり


みんか、植物を育てるんだ〜


と印象的でした


私は人間も、動物も、植物も

好きなのですが


みんかは生き物は

好きではないので

植物を育てるのも珍しいな…と

思ったのです


きっと

離婚後の大ショックを

植物たちが

癒してくれていたのだと思う


観葉植物は

もしかしてお父さんからの

プレゼントだったのかな?

自分が惹かれて買ったのかな?


今は聞くことが出来ない


みんかがいなくなったら

私は細かな聞きたいことが

いっぱいです…。

(それまでは定期的に会って

聞けていたからね)



みんかのその家は

下にみんかの両親が住んでるから

気になるってわけでもなく

なんか落ち着かない感じで


その頃にだけ友だちだった

今はどこかに消えてしまった

不思議ちゃんの友人に

心配な幼なじみがいる件を

伝えたら


その友人は

土地に対して家が重すぎるから

土地がうっとおしがって

「前髪が目にかかっていて

鬱陶しい」という感じで

手で髪を払っているような動きをした


「重いから人にどいて欲しい」

らしいガーン

だからご主人は

出て行って、娘までも

出て行ってしまったと


出来れば、みんかも

出て行った方がいいけど


それは難しいので

土地の四隅に清酒をまいて

「よろしくお願いします」と

お願いすると良い


など、アドバイスされた


私は若干…自覚している

それらの感覚はあるので


やっぱりその家が苦手なのは

やむなし…だと思った。

家に歓迎されていない感じ


みんかの家には

小学生の時に毎日のように

遊びに行っていて旧家は

とても居心地の良い家でした


同じ土地でも

家を変えると変わるのね


みんか曰く

お隣さんも、反対隣りも

お向かいさんも


立派な家に建て替えていて

そして

皆さん、、娘が離婚して

出戻っていると。。。


土地…磁場?場所によって

いろいろあるよね


土地に対して

めいいっぱい大きな家は

そこの土地には適さなかったらしい


そういうこと

きっとあるメラメラ


みんかは

そんな目に見えないものは

全く興味ないので

もちろん

土地に清酒をまいたりも

しなかったが


そんな話しは

信じないが


その数年後に

再婚することになり

すごい勢いで家を人に貸して

その家を出ることになった


私はその土地についての

友人の話しに

とても納得していたので


家を出られて良かった〜

これできっと

みんかは幸せに

人生を再スタートできるわ


と、みんかの突然の選択に

驚きつつも

期待しか感じでいなかった


そのアドバイスをくれた

不思議ちゃんな友人は


みんかの写真を見せてって

言うので、見せたら


その時のみんかは

前髪を重めにしていて

後ろ髪も長く伸ばしている姿

だったので

「重いけど、切れないんだろうね」

髪もばっさり切った方が良いらしい。。



話しそれまくりですが

植物に戻って

みんかは

再婚した相手のマンションに

必要最低限の荷物しか持たずに

お嫁に行った


あの観葉植物たちは

全て、家を借りてくれる人に

譲ってしまったという


(1つくらい持っていけ〜)


再婚して、2年後に

みんかが亡くなってしまい

お線香をあげに

再び訪問させて頂いた時にも


部屋に一つも

植物は増えていなかった


植物が好きだと

感じなかったとしても


自然と

離婚後のダメージが

超キツかった時には


みんかは多くの

観葉植物に囲まれていた


再婚相手も

みんかに似た性質があり

植物など興味がない人


もし、新居に1つでも

生命力あふれる

部屋の空気を浄化してくれる

植物があったら。。


2人は喧嘩が絶えなかったので

その荒っぽい気に

植物は枯れてしまったかもしれないが

2人を癒し

穏やかにしてくれたかも

しれない


とても残念です


いろいろ

何もかも残念だけどね。。



私の家に20年以上ある

何度も天井まで達する

「幸福の木」の挿し木を

みんかにプレゼントしたいと

思っていたのにもかかわらず

枝を切るタイミングではなく

あげられてなかった


というか、挿し木である程度

育ってから鉢植えにして

あげたいと思っていたので


何年後かにあげられると

思っていたんだけど

(勝手に死んでしまうなんて)


幸福の木はこれまで

3度、花を咲かせていて


みんかが突然死んでしまい

奈落の底に落とされた

どん底気分の春に

7年ぶりに咲いてくれて

やはり私は励まされた


その花は

お線香をあげに訪問した時に

持参したお花に

こっそりと忍ばせた




植物の力は本当に

すごいので



もし

死にたいくらい

絶望感に襲われている方が

いましたら



植物に興味が無い方でも



どんな観葉植物でも

お花でも良いので


生きている植物を

一つ購入してみてくださいビックリマーク


よく、植物を枯らしてしまうから

買わないって人がいるけど


枯らしてしまった経験が

あったとしても


気にせず

次の植物に

助けてもらってください


きっとあなたと

相性の良い植物があるからねお願い