金毘羅さんに行きたくて

やっと初めて行けました音譜


階段が続くので

大変なのかな?

というイメージしかなかったけど


琴電琴平駅からは

すぐに賑やかな参道で


足湯とか、帰りに寄りたい

魅力的なお店がいっぱいありましたよ


このお店の前で
素敵な青竹の杖に
出会ってしまい

借りたわ〜

じゃまになるかな?

と思いつつ

いい相棒になりました合格


鳥居の手前で、飴をもらった音譜

「五人百姓、加美代飴」の説明を

聞いたので帰りにお土産で購入

良いお天気だけど

木のおかげで涼しい

神馬舎は本物の馬さん音譜

つい入ってしまったカフェ


結構まったりしてしまった後は

登って登って

本宮に着きました

このピラミッド型の山が気になる〜

とても気が良い場所で

素敵な木がありました

奥社に到着

厳魂神社(奥社)までは

登らない人の方が

多いのでしょうか?

人は少なめ


特に不思議な出来事は

なかった香川県の旅でしたが


帰りの階段を降りる時に

こんなに登っていたんか〜ポーン

ってくらい階段を

いっぱい降りましたよ

登りは天狗さんが

あおいで手伝ってくれたのかしら?


全ての神社を参拝しながら

登って来たのに


登りの方が短く感じたのが

とても

不思議なことでしたニコニコ