岡崎市 補助金おすすめランキング! | 岡崎市議会議員 井町よしたか  いいまちつくる 井町です!! 

岡崎市議会議員 井町よしたか  いいまちつくる 井町です!! 

岡崎市議会議員 井町圭孝オフィシャルブログ

みなさん、こんにちは。

岡崎市議会議員の 井町よしたか です。

 

岡崎市では、申請するともらえる補助金が沢山あります。

その中でも皆さんに使ってもらいたい補助金(2月1日現在使える補助金)のランキングを発表します

(私自身が勝手につけたランキングなのでご承知ください)

 

詳細はリンクも貼り付けていますので、市役所HPをご確認ください。

 

第5位

位置情報検索サービス導入費等補助金

〇内容

 認知症や知的障がい、精神障がいなどにより行方不明となる恐れのあるかたに、GPS機能を用いた位置情報検索サービスの導入費用を補助

 

〇補助額:上限10,000円(1人1回。通信料は自己負担)

 

第4位

特殊詐欺対策装置購入費補助

〇内容

 振込め詐欺などの特殊詐欺の手口は、悪質で巧妙化しており、被害の未然防止のため、高齢者を対象に『特殊詐欺対策装置』の購入費を補助

 

〇補助額:上限 7,000円

 

 

第3位

次世代自動車購入費補助金

〇内容

 次世代自動車を購入・使用する個人又は法人に対して購入に要する費用の一部を補助することにより、次世代自動車の普及を促進し、もってエネルギーの地産地消及びゼロカーボンシティの実現に寄与することを目的としている。補助は、個人又は法人につき、1年度の間において1台まで。

 

〇補助額:

対象車 上限
電気自動車            3万円
プラグインハイブリッド車 3万円
燃料電池自動車 (個人)  20万円
燃料電池自動車 (法人) 10万円

 

〇2月1日現在の残額:1,330,000円

 

 
 
 
 

第2位

自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金

〇内容

 愛知県内では、自転車乗車中の交通事故死者の58%は主に頭部の損傷が原因で亡くなっており、ヘルメットを正しく着用すると頭部損傷による死者の割合はおよそ1/4に低減すると言われ、ヘルメットの着用は人的被害の重大化防止に有効である。また、ヘルメットの着用努力義務化は、令和3年10月から愛知県条例で、令和5年4月から道路交通法改正により全国で施行されたことを受け、広くヘルメットを普及させるためにも、ヘルメットの購入補助事業を愛知県と協調して実施。

 

〇補助額:ヘルメット購入費の1/2(上限2,000円)

       ※購入時のポイント利用分や値引き分、送料等は補助対象外。
        補助対象者1人につき1個(回)限り

 

 

 

第1位

岡崎市LED照明器具買替キャンペーンについて

〇内容

 2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、家庭部門のCO2排出量を削減するため、ご家庭において、蛍光灯や白熱灯などの既存照明から節電効果が高いLED照明器具へ買い替える市民のかたに対して、その費用の一部を補助。

 

〇補助額:

 

購入費用(税込み) 補助額
1万円以上2万円未満    5,000円
2万円以上3万円未満  10,000円
3万円以上4万円未満 15,000円
4万円以上 20,000円

 

〇1月31日現在の残額:330,000円

 

 

 

予算が無くなった、補助対象期間外となった補助金

今現在使えなくなった補助金(一部)をご紹介します

来年度に活用を検討ください

地球温暖化対策住宅用設備購入費補助

生ごみ処理機器購入費補助

雨水貯留浸透施設設置補助

止水板等設置工事費補助

帯状疱疹予防接種費用の一部助成