第48回生徒市議会を傍聴しました | 岡崎市議会議員 井町よしたか  いいまちつくる 井町です!! 

岡崎市議会議員 井町よしたか  いいまちつくる 井町です!! 

岡崎市議会議員 井町圭孝オフィシャルブログ

みなさん、こんにちは。

岡崎市議会議員の井町よしたかです。

 

昨日開催された第48回生徒市議会を傍聴しました。

 

コロナの影響で3年ぶりの開催

 

市内の20校から様々な提案が出されましたが、私が『いいなぁ』と思った提案を3つ紹介したいと思います。(全て素晴らしい提案でしたが自分の中のベスト3を紹介します)

 

 

福岡中学校提案

 『シン・東岡崎駅活性化計画』

 

提案内容

①東岡崎駅とその周辺にボルタリングやプラネタリウムなどが入ったスポーツと文化の複合施設を作り、岡崎の玄関口である東岡崎駅のスポーツ&科学パーク化を図る

②中学生がアトラクションの提案やイベントの企画に参加する

 

 現在検討されている『仮称コンベンションホール』にあると面白いと思いました。

 (市の答弁は東岡崎駅ビルに設置を想定していましたが)

 プラネタリウムは本格的なものではなくてもプロジェクターを利用すれば可能性があるかと。

 また、QURUWAエリアを盛り上げるために、自分達(中学生)がアトラクションの提案やイベントの企画に積極的に参加すればQURUWAエリアが賑やかになると思い、積極的にまちづくりに参画したいことが伝わるこの提案は素晴らしいと思いました。

六ツ美中学校

 『天下一 岡崎五万発花火でギネス記録を』

提案内容

①岡崎の花火大会でギネス記録を目指す

②若い世代が伝統ある岡崎の花火大会に参加できるようにし、ふるさと岡崎に誇りを持てるようにする

 

岡崎市の反応は機運が高まれば積極的に支援するという内容だったと思いますが、ギネス記録に挑戦することは、市民の一体感が高まると思いますので、コロナ禍であるが故みんなでコロナを乗り越える思いも込めて挑戦することは素晴らしい提案だと思いました。

現在線香花火のギネス記録は宝塚市で1,713人が同時花火だそうで、六ツ美中学校から是非声を上げてもらって、挑戦していただきたいと思いました。

 

矢作中学校

 『岡崎安全アプリ『岡パシャ』の開発を』

提案内容

①地域の修繕箇所や危険な場所を簡単に情報提供できるアプリやサイトを開発する

②将来的には、危険個所をアプリの地図上に反映し、市民で共有することができるようにする

 

普段歩いたり自転車に乗っているときにおそらく中学生自らが補修が必要な個所を見つけたり、危険と思う場所に気が付いたりしているんだろうなぁと思いました。

中学生がそのような視点を持って、このような提案をしてくれることが素晴らしいと思いました。

と同時に、中学生が危ないと思う場所を改善出来ていなかったり、気が付いていないところがあるんだろうなと反省もしています。

地元愛につながる、また、政治参画できるこの提案は素晴らしいと思いました。

 

以上私の中のベスト3の提案でしたが、他の学校の提案も素晴らしいものばかりで、このような提案ができる中学生の今後のまちづくりへの参画に期待したいと思います。