お遍路さん日記⑧〜鍋岩と 舞台装置と 水不足 甘みと塩味と お尻の根っこ〜 | しまだの芸術活動記。

しまだの芸術活動記。

日々笑ったり泣いたりはしゃいだり小躍りしたり…
おおいそがしなのであります。



意気揚々と出発するも、
前日の迷子が恐怖体験として残っており。


なべいわ荘に電話。


そうそう!道しるべの通りに行けば大丈夫!
突き当たりに石柱があるから。
そうしたら登って行けばいいから!


うっ。うっ。
昨日のわたしも道しるべの方に来たつもりだったの。行ったつもりだったのよ……(T-T)
なんて ぼやきながら、がんばる。笑


また ふーふー言いながら山道を登る。
あっという間に息が上がる。
ちょっと登っては止まり
ちょっと登っては止まり
いつかは通り抜けることがわかっていても
いつまで続くのかと体が重くなる。
耳元を蜂が通り過ぎる。
ひいいいい……!
おちおち止まっても居られないので足を進める。


こっちでいいんだよね…?
まだかな…?
こわいな。寂しいな。


途中に民家や車の気配はない。
ひたすらに木。土。生き物の気配。山道。
薄暗くひっそりとした山の中で、
早く力強く打つ、自分の心臓の音が嫌に響く。


でもきっと…!
何十分か前に、ハワイから来たあの2人もここを歩いたはず…!

と、見えない2人の足跡に勇気をもらいながら進む。

…え? 2人も歩いたよね?
道、間違えてないよね?
なんてことも一緒に考えながら。




ペットボトルの水がもうすぐなくなる。
ちょっと焦ってきた。


おそらくこの近くに自販機など
ない。

山を抜ける雰囲気でも
ない。


大事に大事に飲みながら歩く。



まるで舞台セットのような
庵に出くわす。




かっちょいい。
めちゃくちゃ絵になってる。


壁のところにこんな金言が…



さ、刺さる……!!!


ふと振り返ると…


蛇口!!!!!


ひねると ちょろりちょろりと水が出た。

水の出方まで舞台装置っぽい。笑


が、有り難い………‼︎ (T-T)
空のペットボトルいっぱいに水を汲ませてもらった。

前日のおじいちゃんの言葉を思い出して、
なるべく飲まないように努めつつ 先へ進んだ。





空が綺麗。
空気も澄んでる。
日差しが強いけど、風が気持ちいい。




ご厚意で建てられたという小さな休憩所で
おばあちゃんと ちょっぴり談笑。

これから老人ホームに行くんだって。
車でお迎えがくるからここで待ってるんだって。






休憩所のベンチから見える絵はがきみたいに見事な景色に感動してたら、

おばあちゃんがニコニコしながら
わたしのこと見てた。



また歩き始めると…
去年もたくさんお会いした あの方に今年も遭遇。

見つけられるかな?


\\\ コンニチハ!///


トンボさんも いっぱい!




川だ!




水の音は癒されますなぁ〜。^ ^
泳ぎたい!




おや?


あら。


くすくす。
ほっこり。



ここで自販機を見つけ、麦茶を買う。

近くに座って井戸端会議している おじちゃんとおばちゃんに聞いたら、またしばらく買えるとこないよ〜!とのことだったので、お水も買った。




わぁ〜!
なんか吸い込まれそう!



泳ぎたい…


ワクワク!
一本橋!


泳ぎたい…


水が綺麗!
モネの絵みたい!


ルノワールか?


泳ぎたい…

泳ぎたい…



休みたい…



荷物重すぎる…



ううううううう…




なべいわ荘を出て3時間ちょい。

まだお昼には少し早いけど、
次休めそうなところがあったら休憩しよう。


と、思って歩くも、
なかなかそういったところが見つからない。


ううう。
荷物重い。
荷物おろしたい。。。


途中で出会ったおじさんに尋ねたら、

うちの木陰で良かったら、椅子持ってくるから休んでいってもいいけど…

あ!いやいや!わざわざ申し訳ないです!…でも…この先…全然ないですか?

食事出来るようなお店とかは、まだしばらくないなぁ。あ、でも、ここまっすぐ行くと左っ側に公民館があるよ!そこならトイレも座るところもあるから貸してくれるんじゃないかなぁ?

わぁ!それはいいことを聞きました!
ありがとうございます!!!^ ^



実は、満足に食事が出来るか心配だったから、
昨日いただいたバナナたちを大事に取っておいたのです。


もうすぐ
バナナ♫
大福♫
バナナ♫
大福♫


重たい足も、荷物も、喉の渇きも、
あともう少し!
と、わかると頑張ってくれるもので。


そんなこんなでおじさんに教えてもらった公民館に到着ー!



恐る恐る職員の方に、休憩させていただけないか伺ってみると…

わたしのお遍路姿をパッと見て、

即座に どうぞ!と、快く受け入れてくれました。

ありがとうございます!。゚(゚´ω`゚)゚。キラキラ


それから片隅をお借りして…

いただきます!!!



バナナ……しみる。。。


あんこ……しみる。。。


持参した非常食のカロリーメイト(チーズ味)……



口の中の水分 全っっっっっ部 持ってく!
(´⊙◞౪◟⊙`) 笑

けど、おいしい。。。。。(*´ω`*)


甘みと塩味の素晴らしさに浸っていたら

さっきわたしが話しかけた公民館の女性の職員さんが、スタスタっと近付いていらっしゃって、


本当にちょっとであれなんですけど…良かったら!今日、外、暑いので…。


と、熱中症対策の塩分タブレットをくれました。


わぁぁ〜!嬉しいです!(*゚▽゚*)
ありがとうございます〜!!!


お接待という本当に素晴らしい文化は、
若い世代にも脈々と受け継がれている。

それを感じることが出来て
ものすごく嬉しかった。
ものすごく嬉しかった。


心の晴れやかさキラキラ

に矛盾して、

毎秒毎秒お尻に根っこが生えていくのを感じる…


大日寺までは、折り返しをちょい過ぎたくらい。
お寺まで、あと約7km。
お宿までは、更に約8.5km。
時は正午前。
じりじりの太陽と、岩のような荷物。


ブチブチと引きちぎっても
なお生えようとする根っこを


そのままズルズルとぶら下げながら
出発した。笑



つづく


足足足