そして、1 | しまだの芸術活動記。

しまだの芸術活動記。

日々笑ったり泣いたりはしゃいだり小躍りしたり…
おおいそがしなのであります。


0が、1へ。




{F91B29CC-B8BC-44FD-9F06-C3DB55D603E6}


{B2D006DE-AF58-4A08-950D-A8425A1C3CAC}


{3221E3FA-0C02-430A-B070-B38F6B5E2525}


{9ADCC9FC-4EDB-44F7-AD9E-F4245428C2B2}


{875F3472-C784-46B0-A74C-A866FB7A5D48}


{81DC2809-5FBB-40B1-A441-7832C2F3F7AF}




はじまったら
あっという間。



たくさんの方に見守られながら、
たくさんの方と一緒に、

花祭り法要をとり行うことが出来ました。



桜桜桜桜桜桜桜
キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜
桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ


ドキドキしながらお釈迦さまに甘茶をかけました!

幼稚園の時と変わらず、やっぱりあんまりうまくかけられなかったアセアセ



みんなニコニコしていて、
とても楽しそうで、
和やかで。


{A0F97B20-E681-48EC-A114-CF8A0579E68C}

ご住職も、あゆみさんも、素敵な笑顔♫

お坊さんがこんなにもファンシーな傘をさして、その中に入れてもらう経験なんてなかなか出来ないよね、さきちゃん。


{5A03731B-8D0E-4D09-977E-F6021E2803DF}

演者の写真撮影を見守る演出の春芳さん。
劇中に登場したシッダールタ人形を抱っこしています。
か、かわいい。。。


{1A486C27-19A2-42FC-B32E-5EA6EFBDD1E7}

皆さんで、パシャり。


たくさんのお写真に一緒に写り、
たくさんのお写真を撮っていただきました。



{FF82DF5B-52F9-4DC8-BC93-4668FA6D3D53}


{CDED6588-8B7F-4275-80A2-BC7DEACD9719}


お餅つきもさせてもらって、

{14692A95-8443-4907-B454-DEAD34628C08}


{B364D0EE-14FA-435F-A930-472CE96CC0A7}



みんなでついた つきたてのお餅、
と〜〜〜っても美味しかった!おねがいキラキラ


きなこと、しょうゆと、おしるこ と。


「いっぱい食べちゃった!」
「全種類食べちゃった!」


って、友たちみんなニコニコしながら言ってたのが、すごく嬉しかった。


エプロンを真っ白けにしながら一生懸命こしらえてくれた、ご住職の奥様に感謝!


奥様の他にも、当日たくさんの方がお手伝いに来てくださっていて。
お一人お一人にお礼が言えず心残りだったので、この場をかりて感謝!!!!!
m(_ _)m



お天気も、なんとかもってくれて有難かったです。太陽曇り



お芝居と、お経と、甘茶かけと、お餅つき と。


皆さんと共有出来たことが本当に嬉しかったです。

一緒にお祝い出来てとても嬉しかったです。


1が2になり、
3、4、5…
100…
10000…
1000000000……

と、どんどん膨らんでいく感覚。



足を、心を、お運びくださって、
本当にありがとうございましたクローバー




つづきます!
次が最終回!