The privilege of a lifetime is being who you are.
~ by Joseph Cambel
人生で最高の唯一の特権は、自分であること


不調の前の予防が大事!

いや、ほんとこれ自分のための言葉↑↑です。

私の場合、ちょっと体調が悪くなると
慌てて、アーユルヴェーダのディナチャリヤ(1日の過ごし方)を
思いだし、やる。
良くなったら、勝手に、やめてる、、💦

あぁ、すみません、、、

舌掃除と朝の白湯飲み

だけは、もうかれこれ・・・
かなり長く続いてますね。

7年くらいやってるんじゃないでしょうか。
もっとかな。

それ以外がなかなか定着しない、、


最近は首コリがひどいので
毎朝、例のスーッとするオイルをつけて
ヘッドマッサージしてます。
特に後頭部を重点的に。



そして、さらに 
ここ1週間は、ナスヤもやってます。

オイルを1,2滴だけ鼻に点鼻するものです。
上向き加減でスポイトのようなもので片鼻ずつ点鼻して
吸い込むようにします。
喉までおりてきたのを感じて、しばらくできればそのままキープ。
数分間。
その後、熱すぎないお湯でうがいします。

鼻から喉にオイルが通るので、
汚れをとってくれるし、

痰とか鼻づまり、花粉症とかいろいろいいんです。

ですが、私の今回の目的は
首コリ対策としてのナスヤです。

喉、つまり首のあたりをオイルが通る=浸透することで

首の痛みが緩むことがあるらしいので
続けてます。

お風呂でやると、やりやすいので、
もうお風呂の中に、点鼻用のオイルをおいてあります。
そこまでやっておくと、忘れないし
面倒くさくない!ってやつです。

あとは、ビタミンCたっぷりのアーマラーキー(別名、アムラ)から
作られている、チャバナプラーシュっていう
アーユルヴェーダのお薬だけど、
毎日摂っていいものなので
これを舐めるようにしてます。

以前、浅貝先生とインドへ行った時
先生が超ハードスケジュールだったんですが、
そのお薬を毎朝舐めることで
体が大丈夫!と言ってらしたのを思い出して舐めてます。

あとは、オイルうがいですね。
カヴァラ、ガンドゥーシャとかいうやつです。
(上記2つは、少しやり方が違います。)

大さじ1-2杯程度のオイルを口の中でくぐらせ
唾液が出てくるのでそのまま口の中は
オイルと唾液MIXで充満してきます。
口腔内の汚れを取ってくれるし、
歯周病や口臭にもいいです。
口腔内からオイルの浸透もあるでしょう。
 
これをやると、なんと!
ほうれい線が薄くなる説があります。
私は、毎日やってないのですが、どうだろう、、
頑張ります✊
 
というわけで、調子のいい時はついついやれないことを
最近はやっている、
でもこれをずーっと続けられるように

なんとか、頑張ります✊

あ、でも、気負い過ぎず
ほどほどに~
で、頑張ります。はい。



これが最近の朝のアーユルヴェーダグッズ👍



猫草とポン助


手前は家の前の雑草を植木鉢に入れてみました。
雑草でもポン助くんは、好きみたいです。




★アーユルヴェーダの施術メニュー(10月から施術再開します✊)
現在、提供させていただいている施術メニューです。
稲刈りの手伝いが終わった10月頃から施術再開。
先のご予約承り中ですお願い

 



シローダーラ


まだメニューに無いけどツインアビヤンガの一コマ


 

農薬化学肥料不使用、動物性堆肥不使用の野菜を販売しています。
(ただし、収穫量に限りがありますのでご了承くださいませ)

じゃがいも 販売中 

(農薬、化学肥料不使用)
 

品種は3種

キタアカリ
男爵
メークイン

 

各1キロ 500円

 

2種、3種混合 OK!

遠方の方は、3キロまで送料が
北陸、中部、関東、近畿、700円(税込) でお送り出来ます。


どうぞよろしくお願いいたします!


 


 

 

最近のオススメ本👍