こんにちは
皆様お元気でお過ごしでしょうか
飯塚病院漢方診療科には,今週も学生さんが実習に来ています
今週の学生さん

皆さんお顔が若々しいです
そして先週の学生さんたち
漢方科の連絡ノートに
一週間の感想をたくさん書いて行ってくれました
実習では、院内と院外の薬局を見学することができます
そして、そこでは気になる生薬(しょうやく)を味見できます
そして昨日,「半夏」(はんげ)という生薬を
無邪気にパクッと食べた学生さんが,
後悔をしておりました
食べた瞬間は,何ともないんです。
しかし後から大変なことに・・・
「喉から食道まで,軍隊アリが通過したようだった」
「針を飲んだのかと思った」
「今日の午前中まで痛かった」
という感想が全てを物語っています
皆さん,もし機会があれば,ぜひチャレンジしてみてください
私は,もう二度と食べませんが・・・(笑)
ちなみに、半夏はサトイモ科カラスビシャクの塊茎の外皮を除去して乾燥したもの。
半夏が生える頃を半夏生(はんげしょう)といって、太陽が黄経100 度にある日、毎年7月2日頃にあたります。
この頃から梅雨が明け、夏が始まります
半夏生からはもう一ヶ月以上経ちますが、まだまだ夏は続きそうですね