⚫︎ 発表会まであと一ヶ月♪とプチ旅
こんにちは、ひまわり音楽教室佐藤です。
毎日を精一杯悔いのないように生きると決めている…
はずなのに
気がつけば2月…これはま•ぼ•ろ•し〜でしょうか
久しぶりに実家に行ったら
こんな光景に出会い娘たちと大笑い
82才、天然の母は何かと話題を提供してくれます。
そんなこんなで教室では3/2と3/3の二日間にわたり発表会❣️
3歳から高校生まで76人の生徒さんが参加します(大人生徒さんは大人だけの発表会が毎年7月にあります)
発表会は強制参加ではないので参加しない生徒さんもたくさんいますが
それにしてもこの人数は過去最高。
ソロ・連弾・親子連弾・アンサンブル・グループ発表など
全部で124のプログラム数
子供達に弾きたい曲を自分で決めてもらってるので
それはそれはイマドキの楽しい曲ばかり。
ピアノの発表会なのにクラシックがあまりないというね
でもそれがひまわり音楽教室の特徴なんです
そんな中、愉快なバンドの仲間たち8人でプチ旅行…北茨城へ行って来ました。
大好きな美空ひばりさんの歌碑と遠くに見える塩屋崎灯台(みだれ髪の歌声は著作権に触れると表示されてアップできず
)
いわき市震災伝承みらい館にある「奇跡のピアノ」津波をかぶったのを再生させたピアノです。
寄り添う恋人達…ではなく70才のバンマスと私
砂浜に立ってる石碑を見ています。こんなにいい写真なのに相手がバンマスでは…
発表会まであと一ヶ月の中、自分にプチご褒美の楽しい旅でした。
ワゴン車に乗った瞬間、運転手以外でプシュッと乾杯
数時間飲み続け、お昼は生ビール
ホテルに着いて「無事着いたねー」と乾杯
夜も飲み二次会カラオケで飲み…
とただ飲んでるだけの旅ま、いつものこと。
でもリフレッシュで鋭気を養いあとは発表会まで突っ走るだけ。
子供達がいい演奏になるように精一杯の指導。
トラブルなくスムーズな進行、時間内に終われること。
そして何より子供達にもご来場の皆さんの心にも残るあったかい発表会になること。
そのために講師一同、指導に準備に段取りに打ち合わせにと
日々奮闘しております。
子供達の渾身の演奏、パフォーマンスをぜひたくさんの方に見ていただき
大きな拍手で応援してもらえたらな〜と思っています。
あと一ヶ月、がんばれアタシ
ひまわり音楽教室へのお問合せ•体験レッスンのお申込みはこちらからお願いいたします。

