こんにちは、佐藤久美子です。
福島セミナーで一緒に講師を務めさせていただいた滋賀のみっちゃん先生のグッズ、「クリスマス神経衰弱カード」が届いたので…
振り替えレッスンのR君Mちゃんと一緒にやってみました。
ジングルベルの歌詞のリズムや、クリスマスにちなんだ単語のリズムがたくさん。
カードを裏返しにして同じリズムのものを当てる神経衰弱です。
リズムを覚えること、どこにどのリズムのカードがあるか、二つの記憶力がカギです。
二人とも真剣です。
一枚めくるたびに「ギャーー」とか「イエーーイ」とか色々な声が(笑)
Mちゃん、続々とカードを当てて行きます。
R君頑張れ❣️
その後、どんどん調子が出て来ましたよ。
結果、Mちゃんが20枚、R君が18枚、先生はまさかの2枚という無残なことに

「ジングルベル」は「タタタン、タタタン」のリズム。
「すずがーなるー」は「タタ、ターッタターー」
何気なく歌ってるリズムはこうなっているんですよ。
目と耳と脳での確認作業ですね。
リズムに気をつける、リズムを意識する、ということがきっとピアノに反映されます。
またやろうね❣️