弾き語りデビュー♪小1Sちゃんの笑顔と私の思い | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

⚫︎ 弾き語りデビュー♪小1Sちゃんの笑顔と私の思い

こんにちは、佐藤久美子です。

発表会で弾く「にじのむこうに」

同じく小1のYちゃんと私とのアンサンブルとしてアレンジしてみました。

まだ習ってない音域の音符も

音符の成り立ち、仕組みを理解できると

勝手に読めるようになります。


メロディを弾いているのは私、Sちゃんは、歌いながら伴奏部分を弾いています。

歌いながら伴奏を弾く、いわゆる弾き語りです。

歌もしっかり音程が取れてます。

弾き語りって難しいんですよ。

歌かピアノか、どっちかにつられてしまうので

どっちもあやふやになったりします。




透明感のあるきれいな声、正しい音程。

そして目はいつも音符を追っていて手元を見ていない。

鍵盤の幅や位置を、指が感覚で覚えているので手元を見る必要がなく

楽譜だけに集中できます。

導入において、これができているかどうかは大切なバロメーターです。

音符が読めていない子供は、手元しか見ません。

なぜなら見てもわからない、スラスラ読めないから。

①だから耳に頼り、メロディを丸覚えして弾いた方がラク
下矢印
②結果、ますます読めなくなり
下矢印
③両手の複雑な曲になると丸覚えできなくなり
下矢印
④やがて限界が来て弾かなくなる


となってしまいます。

過去、②または③の段階で他の教室から移ってきた子が数えきれないほどいます。

どの子も基礎から楽しくみっちりとやり直し

自分の力で譜を読み、何でも弾けるように導く。

いわゆる「矯正レッスン」が私の得意分野です。

私が一から教えた生徒さんは、もちろんそんなことにはなりません。

導入でピアノが好きになるか嫌いになるか決まる。

指導者の責任て、その子の一生が変わるぐらい重いもの。

常にそう思ってレッスンしています。

それにしてもSちゃんのこんな笑顔を見てるだけでほっこり幸せ。

完成が楽しみです。





こちらのLINEからもお申し込み•お問い合わせいただけます。(在籍生徒さん用のラインではありません)


体験レッスンのお申し込み、お得な入会キャンペーン等も発信しますので、ぜひご登録下さいね。