須賀川のピアノ&エレクトーン教室、ひまわり音楽教室です(^o^)/
教室のホームページは→コチラです
無料体験レッスンもホームページより承っております
昨日のブログ→生まれてきた意味
を読んで下さった生徒のママさん二人から
「先生、読みました
うちの子供達も小さい頃
胎内記憶を話してくれたことがあります」
とのラインをいただき、またびっくり
Hさんの息子さんは…
「空の上からママのことを見ていて、優しそうなママだと思って行こうとしたら、他の子がママのところに行こうとしてたから、急いで「僕が行くね」って話して来たんだよ」
妹のちゃんは…
「天使だった時にママのところに来たかったんだけど、他の天使が行こうかな、どうしようかなってしてたの。だけど、神様が私に「あなたが行きなさい」って言われて来れたんだよ」
胎内記憶より前の記憶は「中間生記憶」と言うそうです
Eさんの娘のちゃんは
「ママのお腹の中は温かくて気持ちよかった」
お兄ちゃんは…
「ママのお腹にいたとき、目と鼻に血が入ったけど、先生がやってくれたから大丈夫だった」出産時のこと
なんと、昨日のブログのちゃんと合わせ
合計5人の生徒に胎内記憶と誕生記憶
それより前の記憶がありました
実際はもっといるかもしれない
何をそんな寝ぼけたことを…
と思う方も多いと思いますが
昨日の記事に書いたように
「どの子もママを選んで来る」
「ママを幸せにしたくて来た」んですね
“この子”が生まれる前、お腹の中
そして誕生時にどんな気持ちでいたのか
それを思うと、より一層の愛おしさを感じ
子育てにもまた違った目線で取り組めるのではないでしょうか
自分の子育ての時に知っていたらなぁ
うちの保護者様に
子供さんが胎内記憶を話したこと、ありませんか
どんなこと話しましたか
と、アンケートを取りたいぐらいだなぁ