民音音楽博物館♪ | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

須賀川のピアノ&エレクトーン教室、ひまわり音楽教室です(^o^)/



教室のホームページは→コチラです



無料体験レッスンもホームページより承っております


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



「図書館でのコンサートで


チェンバロに触れる機会があり


同じ鍵盤楽器でも


鍵盤の感触も音も全然違って


とても興味深かった」との旨のラインを


小4Hちゃんママさんからいただきました


いい経験ができましたね拍手拍手拍手


Hちゃんも興味津々だったようです


チェンバロとは…


{D69BCF62-922B-4214-B281-FCB06EEBD0A5}

上矢印鍵盤が白黒逆…これには当時ならではの理由があります上差し


{D84B5AE4-6CD7-4A89-A34C-9EE1844F535C}


現在のピアノが作られるずっと前


ヨーロッパで発明されました


貴族のステイタスだったこの楽器は


楽器でありながら芸術品・装飾品・調度品でもありました


同じ鍵盤楽器でも


見た目も、音も


仕組みも、変遷も、奏法も
 

全然違いますあせるあせる



そう言えばずいぶん前にここへ行き


たくさんのチェンバロに


触れたことを思い出しました


{7A9EAF93-AE48-47E9-A633-9D3D3B8E2231}




世界中の古楽器・名器・民族楽器などが


多数常設展示されていて


ピアノの歴史や発展の様子が


目でも耳でも学べます


モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなど


数々の大作曲家にゆかりのある楽器もありました



{1C36E8AE-0EA2-45C1-ACBF-97B30391EC24}

{2FC2C31E-F879-48E3-9DA9-4F1F8F071579}

{440EBF64-309F-424C-9781-557477EBEC17}


タンスみたいな楽器もありますねあせる


これらがどうやって現在のピアノに変わっていったのか…


また行ってみたくなりました


Hちゃんママさんのお陰で


すっかり忘れていたこの博物館のことを思い出せたので



認知症はまだ末期でもないようですあせるあせる