須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/
教室のホームページは→コチラです
無料体験レッスンもホームページより承っております
ここ数日は二台のシンセサイザーとエレクトーンで音作り
エレクトーンの何倍もの音色数があるこのシンセ
例えばフルートの音だけでも20種類以上あり
それを1つ1つ聴いて「この曲ならこれかな」と思うものを選び
エフェクト(効果、加工)をして
ワンタッチで呼び出せるように設定します
◯ちゃんは◯番と◯番という風に
みんなの顔を思い浮かべながら…
地味な作業だけどこれも楽しいです

ただ「この音、楽しいな、面白いな」がちょくちょくあり

いじってると作業が中断して進まなかったりしますが

普段から楽器をちゃんといじれるようにしておかないと
取説を引っ張り出していちいち読んででは
いつ完成するかわかりません

電子楽器も日進月歩

常に勉強を怠るなということですね

発表会前はこんな作業に加え
プログラムに沿って、例えば足台や
椅子の高さ調整が必要かどうか
お手伝いしていただく方の仕事とそのタイミング
使う楽器、道具などの準備、いつセッティングするか
それらを書き出しタイムスケジュールとしてまとめたり
などなど、やることがいっぱいで
オチオチ飲んでもいられない…
けど飲んでます、しっかりと(笑)
