心を育てるということ | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/



教室のホームページは→コチラです



無料体験レッスンもホームページより承っております


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



☆ちゃんが来るなり言いました



帰省のため4〜5日留守にしてたら



育てていたカエルちゃんのお水がなくなり



干からびて死んでた



緑色だったのに茶色になって目を開けたまま…




「ええ〜、かわいそうだね…



んで、そのカエルちゃんどうしたの?



「捨てた」



一瞬言葉を失いました



ここは大切な場面…



「心を育てる」べきところです



「カエルちゃんさぁ、お水欲しかったと思うよ



死んじゃってもね、ごめんねって



お水いっぱいかけてあげて



土の中に埋めてあげたらいいんじゃないかな



カエルちゃんだって犬やネコだって同じだよ



死んじゃっても「捨てる」なんていけないんだよ



モノじゃないんだから



みんな生きてて大切な命なんだから」



と言うと初めて気がついた様子で



どの辺に捨てたかわかるから



見つけて来る…と言ってくれました



悪気はない、水をかけたり埋めたりということに気がつかないだけ、たぶん



命を大切にする心や弔う気持ちは



自然に芽生えるのか、それとも



親や周りが教えないと育たないのか…と考えさせられた



ちょっとショッキングな出来事でした



ピアノの先生はピアノだけ教えればいい



とは思いません



カエルちゃん、土に戻れたかな…



{EB88C0E2-A60F-4FE9-A5C9-74E37C047DE5}