須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/
小2Tくん、5回目のレッスン
いつもニッコニコでやってきます
とっても姿勢が良くて毎回感心


背中が丸まり、足を椅子の下に折り込む
またはガニ股だったり交差させたり
そんな生徒さんがとても多いんですが

「ピアノの教科書」があれば
いい姿勢のモデルとして写真が載りそうなほどです
姿勢が悪いといいフォームでは弾けず
指先の繊細なタッチやダイナミックな音や
表現力に明らかな差が出ます
そんなTくん…

音符の高低がわかるので
習ってなくても目で見て理解でき
全て正しい順番に並べられました
これにはびっくり

五線の何番目の、どこに音符が配置されていて
どの音が高いのか低いのか
勘がいい子は感覚でわかるんですね

このカードはひっくり返すと…
ドレミの順番を間違えると変な絵になっちゃうけど…
そして音符読みのタイムトライアル

問題を変えて何度か挑戦し
どんどん記録が縮まります

まだまだ新記録が出そうだよね
楽しくて時間があっという間に過ぎます
基礎を楽しくしっかり

それがその子の音楽人生を左右します
次も色々なことにチャレンジしますよ~
