















恐怖の試験にも耐え
高校を卒業して短大音楽科へ
エスカレーター式といえども落ちる人も何人もいて
猛勉強を余儀なくされました

でも、この時勉強したことが今
この認知症の私でも覚えていてレッスンに役立っています
人生ムダな事は1つもないんですね

短大音楽科は全国から学生が集まっていて
またも遊んでいられず…の中をかいくぐり
よく遊びました

友達と授業を抜け出してお菓子を買い込み
桜が満開
の公園でお花見したり

友達の家で「テスト勉強」という名のお泊まり会は数知れず

母校の中学校に
教育実習にも行き

中学生にラブレター
をもらっちゃったりして

張り切って部活の指導をしたりして
楽しい楽しい教育実習でした
でも…教員採用試験はあえなく撃沈

いよいよ就職を本気で考える時期となり
さて、どうしよう⁉︎
音楽科への求人は
ほとんどがヤマハやカワイといった大手音楽教室の講師でした
30年前は子供も多く、ピアノが習い事の全盛期…
生徒がどんどん集まり、講師が必要な時代だったんですね
メーカー特約店などからも直接「ぜひウチへ来て」と言われました
でも…これでいいのか?
今まで音楽という狭い世界に居て
このまま一般的な社会を知らずして
オトナになってもいいの

外の世界を知って社会勉強してから
ピアノの先生になってもいいんじゃないの

と思っちゃったんです



またもや親不孝な選択

数少ないながら銀行、旅行代理店、大手ディーラーなどからも求人があり
今では考えられない超売り手市場でした
さて、くみこ先生の進路やいかに

続く…

(もう20年以上のお付き合い)