ピアノの鍵盤はなぜ88鍵? | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!


須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/


教室のホームページは→コチラです


無料体験レッスンもホームページより承っております

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


 公益社団法人 国際音楽交流協会


の小冊子をたまたま見つけました目


複数の大企業がお金を出して


若い優秀な音楽家を育てよう…という主旨で設立されているようです


その中にこんな記事が…


「ピアノの鍵盤は何故88鍵なのでしょうか?」

{FE7B4EEB-34A1-4190-A9E0-48FBB12F691C:01}


う~ん、恥ずかしながらそんなこと…


ピアノとはそういうもので…


あんまり当たり前すぎて考えた事なかったかもあせるあせる


これを読むと


「ヒトの耳が音程として聴き取れるのは4000ヘルツぐらいまでなので


今以上に鍵盤を増やして音域を広げても意味がない


音楽的に意味をなす音域を目指した結果


88鍵に落ち着いた」


と書いてあります…ナルホド


知らないことってまだまだあるんだな


勉強不足の先生ですいませんガーン