哀しい悲しいメリーさん(涙) | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!


須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/


教室のホームページは→コチラです


無料体験レッスンもホームページより承っております

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


長調と短調の違いを説明するのに


いつも「メリーさんのひつじ」を使います


ミーレドレミミミの元気なメリーさんと


ミ♭ーレドレミ♭ミ♭ミ♭の悲しいメリーさん


「メ~リさんのひつじぃ~

ひつじぃ~、ひつじぃ~、」メ~リさんのひつじ

びょうき~です


と哀愁たっぷり、泣きそうに歌うと


子供達笑う、笑う(笑)


最初は「メ~リさんの棺(ひつぎ)死んじゃ~った」にしてたけど


教育上どうかなと思い「びょうき」にしてみました


過去記事は→コチラです


調子に乗って「よろこびのうた」も悲しくしちゃって


「悲しいよろこびのうた」


なんのこっちゃ(笑)です


でもね…


悲しい曲は悲しそうに


楽しい曲は楽しそうに弾く


これって基本です


何を弾いても同じではね


だから先生自らが楽しく、そして悲しく弾くのはとっても大切


「さとう音楽教室」のみんなには


感情が伝わる生き生きとした演奏をしてもらいたいからラブ


今日もくみこ先生は


「メ~リさんのひつじぃ~」を


得意げに、そして哀しげに歌うのですウインク