い〜〜っぱい歌うよ(^^) | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

 

須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/


教室のホームページは→コチラです


無料体験レッスンもホームページより承っております

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ソルフェージュとは?

①フランス語。旋律をドレミ唱などで歌う読譜唱法。また、その練習曲。

②読譜力、聴音能力、表現力、音楽理論などを養う、音楽の基礎教育の総称。(広辞苑より)


ピアノは鍵盤上で指を動かすだけのものではありません汗


ピアノを習う上で欠かせない、このソルフェージュというもの…


正しい音程で歌う•音符の長さを理解する•リズムを打つ•聴いた音がわかる、書ける…


わが教室のレッスンをご覧いただく保護者様には


「いつもやってることですよねはてなマーク


と思っていただけるかと思います


そぉーなんです!


まさにそれがソルフェージュ!


これ無くしてはピアノは弾けない…


と言っても過言ではありませんあせる


中でも「正しい音程で歌う」のは


100人が100人できることではない…と言われます


いわゆる音痴…あまり言葉は良くありませんが


耳で聴いた音をそのままそっくり


自分の声で再現することができない…ということ


でも教室を始めて29年


正真正銘の「音痴」の生徒さんに出会った事はありません


もちろん音程が不安定だったり


声をうまく音に合わせられない…というのはよくあるけど


それでも、こちらの導き方で必ずできるようになります!!


基本は歌うこと!! 正しい音程で!!
(だから調律していないピアノでは正しい音程を取れる耳が養われません)


わが教室の導入の生徒さんには


たくさんたくさん歌ってもらいます


歌詞で、ドレミで、替え歌でも←得意


先生も大きな声で歌うよ~


「いくよ~!」

「いちにっ、さん、はいっ!」


でも先生は歌いながらも弾きながらも


実はみんなの様子を見て、聴いて、観察しているのだよ目耳


ふっふっふ…


ただの飲んべえじゃないのだよあせるあせる      いや、そうかも…そうだな…