雀魂/麻雀 立体何切る? ② | ドヤガオのブログ

ドヤガオのブログ

最近は、ただのブログに成り下がってます。

少し「む・・・?」と手が止まった場面。

 

 

東二局 ドラ西 一本場 東家 6巡目

東家 31200(自分)

南家 12100

西家 24000

北家 32700

 

対面から白の仕掛け有。3巡目で7p受けてのイーシャンテンを拒否している。関連牌は3pと7sが1枚見え。

 

何切ります??

 

 

 

くっつき1シャンテン。暗刻横&亜リャンメンになってる7m切りですね。

 

打候補としては7m、4p、5p、3sとあるけど流石にこの手から3s切りする選択肢はないだろ…。ドラが7mでも4pでも3s切りはないな。

 

打7mと4pを比較

 

7m切り

受け

ピンズ→2,3,4,5,6

ソーズ→1,2,3,4,5,6,7,8

13種42枚。

 

うち良形テンパイ

ピンズ→3,5,6

ソーズ→2,3,4,5,6,7

9種28枚

 

4p切り

受け

マンズ→4,5,6,7,8,9

ピンズ→5

ソーズ→1,2,3,4,5,6,7,8

14種45枚

 

うち良形テンパイ

マンズ→7,8

ピンズ→5

ソーズ→2,4,5,7

7種18枚

 

良形テンパイが段違いですな。さらに言えば、7m切りは1s以外の全てでタンヤオテンパイに受けられるし、タンヤオ確定率もかなり高い。

 

4p切りはないと思ってたが、意外と面白い一打になりそうかなと考えていたのは打5p。

 

 

 

受け

マンズ→4,6,7,9

ピンズ→3,6

ソーズ→3,6

8種26枚

 

打候補の7m、4p、5p、3sの中では1番受けが狭いが、良形テンパイの枚数は2番手を誇る。というのも

 

受け全てがリャンメン以上確定

最低でもタンヤオorピンフが確定する

6m引きだとタンピンになる

3-6pを引くと、8m3枚使いの4-7,6-9mの4面待ちとかなり強力な最終形に。

4mか6pを引くと、3色テンパイになり、リーチして高め出アガリが親跳スタート。

 

打点が必要な時は打5pも面白い。

 

 

まあでも今回は打7mで十分でしょう。

 

 

とはいえ。南家が12,100持ちなのだが、雀魂は切り上げ満貫が採用されていない。親の30符4翻は12,000じゃなくて11,600。昔でいうピンピンロク。なのでメンタン赤赤で南家から出アガリしても、1本場足して11,900なのでわずかに飛ばせないというもどかしさ。

 

 

その後どうなったかって?

 

 

 

即☆裏☆目

 

 

こんなのツモ切りですね。フリーだったら内心ファックとつぶやいてます。

 

 

 

 

ロンにゃあ♡

 

はあ!?上家9m切ってるじゃねえかテメエ!

 

 

 

 

THE☆今テン☆単騎待ち

しかもしっかり染まってる。テンパイ気配なしで。

 

 

デバサイしてしまったので3着落ち。だいぶ「ぐぬぬ」してました。