❋【整理収納サポート】リピーター様からその後の収納お写真届きました❋ | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢



こんにちは🌤


富山の整理収納アドバイザー
ComfyLife 伊井まみです。
たくさんのブログの中からご訪問ありがとうございます!
いつも見てくれてる方ありがとうございます☘.۰•゜



さてさて〜

先日伺ったご新規のクライアント様から
作業後に収納用品を買って自分で収納してみましたー!とお写真送られてきましたので
一部ご紹介〜* ◌ .゚。

まずは前回記事にした作業レポブログ⇩


現在育休中のママ。


7月中には特に気になる場所を整えたい!とご依頼下さり
お母さまとおばさまのご協力もあり
3時間でキッチン(掃除含)と食器棚とシステム収納の整理収納作業ができました拍手キラキラ

作業訪問前にもクライアント様自身で明らかに不要なモノなども手放されていたので時短で作業ができました気づき


作業当日はおうちにある収納グッズも活用したのですが、
やはり、使いやすく掃除もしやすくを優先にした場合

収納グッズもいくつか必要になってきたんですね〜真顔

なので、当日は完成〜!とはいきませんでしが、私は収納のアドバイスを残し

収納グッズは後日ご購入いただき
クライアント様自身が使いやすい収納にされましたよ拍手飛び出すハート

作業前BEFORE

作業後AFTER

収納グッズご購入後AFTER
収納アドバイスをし、後日クライアント様自身が収納を作られましたよキラキラ

ステキ〜デレデレ


システム収納側 深い引出し収納
作業前BEFORE

作業後AFTER


後日クライアント様自身が作られた収納
作業後AFTERからのAFTER

写真で見たら
作業後AFTERはとてもスッキリしました!

その後使いやすい収納グッズなどご提案させて頂きクライアント様がご自身で収納作られました拍手



実際、整理収納サポートで私達プロがお片付けの正しい順番や仕組みの作り方をアドバイスしながら作業を進めますが

その時に完成した収納は永遠の定位置になるわけではありません。

ライフスタイルやモノの持ち方の変化などで整理収納も変化していきます上差し気づき


今回、作業当日に定位置を決めても
生活して動いてみてクライアント様の使い勝手は変わる場合もあります。

作業当日はここがいいかな?と定位置を作ってみたけど
実際、やっぱりここがよかったな…とかもあるわけですウインク


なので、私自身の経験から作業後にそういったことはお伝えするようにしています気づき

そのようなお悩みも解消すべく
作業後にLINEでのやりとりは無料でやっていますバイバイキラキラ


あ。もう1か所ご紹介キラキラ

システム収納 
扉収納作業前BEFORE
取手付収納も活用されていましたが
モノが溢れてしまっていましたね。

作業後AFTER
ここに収納しておくモノの定位置だけを決めてざっくり置いてます(笑)


収納用品ご購入後AFTER
クライアント様自身で収納作られました拍手


すぐに行動されたことがステキです飛び出すハート



やはり理想の暮らしをしたいと本気で思うならやる気と行動が大切!



SNSを眺めて羨んだり


頭でばかり考えていたり…


ママ友同士で片付けの悩みをシェアはするけど解決策が見つからず
みんな一緒だね〜なんて
話してスッキリはしたけど
現状みるとモヤモヤイライラ…


そんな悩めるママ達を救いたい🥺


片付け話はするけど解決策が見つからなくてモヤモヤ悩んでる方はまずはご相談を❣ウインク


自宅でのお片付け作業なしの
個別レッスンも承り中ラブラブ


行動しなきゃなにも変わりませんよん飛び出すハート
一緒に片付けストレス解消しましょラブラブ


こちらの公式LINEからお気軽にお声がけ下さいねおねがい
友だち追加
ID検索⇢@kva7831x


では本日も最後までお読み頂いた方ありがとうございますピンク薔薇* ◌ .゚。