【整理収納サポート①途中経過】初めての宿直室スペースの作業 | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢



こんにちは。

富山の整理収納アドバイザー
ComfyLife 伊井まみです。
たくさんのブログの中からご訪問下さりありがとうございます!


先日初めて店舗兼宿直スペースという
一般家庭とは違った作業現場にサポートに行ってきました ( •̀ᴗ•́ )و
靴を履いたままも初めて〜


いきなりBEFORE→AFTER写真ですが

こちらはキッチン近くにある背の高いカラーボックス。
キッチンで使う食品やお茶、コーヒーなどが置かれていました。

BEFOREではキッチン近くでは使わないようなモノも雑多にありましたので、
使うモノだけに厳選してグルーピングし
100均の収納ケースを購入し定位置作り ( •̀ᴗ•́ )و


一般家庭とは違い、それぞれのモノが少ないので
余白もできました。

お片付けの目的としては
●わんちゃんの様子の写真をSNSにアップした時に見えても良いお部屋
●わんちゃんフリースペースと宿直スペースをしっかり分けたい

ということでしたので、

今後、安全面やスッキリ見せも考えて背の低いカラーボックスをご提案しました。
背の低いカラーボックスに変えても大丈夫なように仕組み作りをさせて頂きましたよ(˶ᵔᵕᵔ˶)

なので、またAFTERからのAFTERは完成次第アップします✧︎*

✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏✎

続いては
わんちゃんのケージと同じ空間で過ごされていたという場所から
デスクとラックを移動させました!
事務作業やメイクなどされるデスク周りも色々混在していて使いにくい状態でした。

こちらのお部屋はわんちゃんのお泊りスペースのみにしたいというご要望でしたので
デスクとラックは隣の宿直スペースへ移動します!

デスクを移動前 BEFORE

移動後 AFTER

ニトリやセリアで必要な収納グッズを揃え
文具類、封筒、経理関係、メイクグッズなど種類ごとに分類して取り出しやすくしましたよ✧︎*

スッキリ見やすくなりました(*,,˃ ᵕ ˂ )キラキラ

こちらもまた未完成なので
AFTERからのAFTERお楽しみに〜(笑)


お客様は整理の時の判断が早くスムーズに作業が進みました爆笑


次回は押入れの中のモノも整理収納作業しますよ〜 ( •̀ᴗ•́ )و
BEFORE

どう変化するかな?
完成が楽しみです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝音譜