本 や ネット をみていると

 

「発達障害」

「ADHD」

「ASD(アスペルが―)」

 

その診断されたときに

 

これまでの自分の困りごとがわかって

納得がいって、楽になった

 

そういう声を、よくみます。

 

 

 

人によって

困りごとも 困り具合も 違っているし

 

自分の特性を理解したあと

どうやっていくのかは、様々で

 

困りごとの原因を理解するのも

自分を生きていく人生の

はじめの1歩だとは思うのだけど

 

 

私の場合

 

「発達障害」「ADHD」「ASD(アスぺルガー)」

その言葉を、使ったり、言ったりしたときに

パフォーマンスが下がってる気がする。

 

 

気のせいかしら???

 

 

いつもなら

問題にならない大丈夫なところで

 

ミスが増えたり

抜け漏れが出たり

 

周りとのタイミングが微妙にズレて

段取りが悪くなってしまったり

 

しています。

 

 

 

言葉の持っている概念に

引っ張られているのかもしれません。

 

 

自分から

「発達障害」の言葉の枠組みに

入っていってる感じです。

 

 

 

でも、かといって

 

「私は、ちがいます!

 ほらね、定型さんみたいにやれているでしょ!」

 

と、頑張ってもみても

 

明らかな

「ちょっと変よね」があるわけで

 

どっちつかずな感じになる。

 

 

 

「発達障害」

「ADHD」

「ASD(アスペルが―)」

 

言葉に罪はないものの

 

バランスの悪い特性を説明しつつ

「障害」っていうところに入っていかない

 

言葉を口にしていても

パフォーマンスがいつもと同じ

(もしくは上がる)

そんなネーミングがあればいいのに、と思います。

 

 

 

 

⇒ 講座 & セッション

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

いつも、ありがとうございます。

 

 

 

 

すがのかよ