こんばんは!

 


9か月になった次男は、

ますます活発になってきましたにっこり

 

 

ズリバイもどんどん早くなり、

お座りや、つかまり立ちも練習しはじめ、、

もう本当に目が離せません(_)

 

 

ちょっと目を離すと、

どこへでも行ってしまいます!ガーンガーン

 

 

 


長男に「あっちいってー!」と意地悪されても、まったく懲りずに何度も攻める次男。

 

恐いものなしのやんちゃBOYに育ってます(笑)



最大の悩みは「誤飲」

9か月に次男は、

なんでも口に入れてしまう時期。

 

食に興味のなかった長男は、

そんなに口にいれなかった気がする。

記憶喪失かしら??

 



今朝は、
長男がこぼした「焼きおにぎりおにぎり」のかけらを見つけて食べてしまいましたポーン

 

あなた、まだ離乳食なのにハイハイ

 

 

気付いて口に手を入れ掻き出しましたが、

 

これが違うものだったら、、滝汗

 

と思うとこわいです。

 

 

ほんと

一瞬目を離したすきに不安


と思うことが多い!


レシート、クレヨン、粘土のかけらなど、
ドキっとすることが多々あります。

 

 

上の子が遊んでるおもちゃもこわい!

 

 

赤ちゃん向けの冊子には、

「小さいものは手が届かないところに置く」

と、記載されてますが、

 

 

長男にも、

「食べちゃうから机の上に置いて!」と伝えても、クレヨンが1本だけ落ちている、、みたいなことが煽り

 

 

で、目ざとく見つけて食べる次男。

 

ほんと勘弁してほしいです。

 

目が離せません真顔

 

 

たまに「誤飲で詰まらせて死亡」

とかニュースで見るので、気をつけないとガーン

 

 

花花花花

 

 

 

実家で、サイズアウトした靴を洗いました。

 

 

 

さて、本題!

 


先日、「お給料日」がありました!

 

ですが、

現在育休中なので実際にはお給料はありません。

 

 

お給料日は、
住民税が口座から引かれる日びっくり

 


 

毎月ご丁寧に住民税17,700円引かれてる~笑い泣き


お給料日が来るたびに、

「今日はお金が減る日か~」とちょっと切ない気持ちになります。笑


でも、今月はちょっと違いました!

 

「定額減税」のおかげで今月の住民税が引かれなかったんですよだれ
 

 

 

(((o(*゚▽゚*)o)))



この定額減税の仕組み、

 

いまいちよくわかっていないんですけど、去年収入があったので住民税は減税されるとして、所得税はどうなるんでしょうか。

 

 

今年は私に所得税がないので、旦那の給料から引かれるんでしょうか?

 

それとも何かしらの形で給付されるの?


ネットで調べてみたのですが、

「もらえる」とは書いてあるものの、

具体的にどうなるのかがわからない凝視凝視凝視

 

 

 

同じような状況の方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。


 

 

 


**暑い夏の必需品!最強の冷却グッズ**

 

 

 

水で濡らすだけで冷たくなる優れもの乙女のトキメキ

冷蔵庫で冷やすやつとか、色々使った結果これが最強!
軽くてぶつかっても痛くないし、公園遊びに大活躍!

炎天下で働く工事現場の職人さんたちが使ってるだけある!