山井和則厚生労働政務官は3月23日の政務三役会議後の記者会見で、厚労省が独自に進める事業仕分けについて、少なくとも一部を公開で行う考えを示した。

 会見で山井政務官は、4月以降、省内の事業仕分けチームに民間の有識者を加えるとも述べた。また、行政刷新会議の事業仕分けに対する厚労省の事業仕分けの位置付けについては、議論している段階であるとしながらも「行政刷新会議の準備のためにやっているわけではない」とした。

 厚労省は今年1月から、所管の独立行政法人や公益法人の業務内容を再調査した上で、そのあり方や改善点を議論する省内事業仕分けを本格的に開始している。



【関連記事】
仕分け第2弾の公益法人選定、「なかなか難しい」―枝野担当相
仕分け対象の可能性が高い50法人を公表―枝野担当相
事業仕分け第2弾、4月下旬と5月下旬に実施へ
独法の事業仕分け、PMDAを含め「聖域なし」―枝野行政刷新相
PMDAの在り方「仕分けしたい」―民主党・尾立氏

<地下鉄サリン15年>遺族、首相らが献花 健康被害なお(毎日新聞)
鳩山首相、中井氏スキャンダル「うすうす聞いていた」(産経新聞)
「日本庭園」の景観復活へ 大阪万博40年 草木伸び放題、伐採視野(産経新聞)
阿久根市長、高校に処分撤回要請=野球部員の出場禁止で-鹿児島(時事通信)
雑記帳 「可愛い」…ペンギンが氷上散歩(毎日新聞)
 経済産業省は24日、太陽光や風力など再生可能エネルギーで生み出された電力を電力会社がすべて買い取る新しい制度について、1世帯当たりの電気料金への上乗せ額が最大で月579円以上になるという試算を公表した。制度開始後15年目の標準家庭(月300キロワット時使用)を想定して計算した。

 試算は研究段階のものを含めたあらゆる再生可能エネルギーを対象に、家庭の太陽光発電を1キロワット時当たり42円、風力や地熱など他の発電を同20円で20年間買い取る場合。

 政府は昨年11月から家庭用の太陽光発電の余剰電力買い取り制度を実施しており、2011年度から世帯当たりの電気料金に月数十~100円が加算される見通し。この現行制度に対し、今回の試算ケースは、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量の削減効果を2倍近い4469万トン以上に高めることができるとした。

【関連記事】
環境省、温暖化対策の行程表づくり本格化
温室効果ガス25%削減 大筋で工程表まとめる
温暖化対策基本法案を閣議決定 産業界から不満の声
太陽光で発電、海外市場開拓へコスト削減必要
最大1兆4千億円と試算 電力買い取りで経産省
医療最前線 ドラッグ・ラグの行方

<掘り出しニュース>不審者見逃さないワン “かわいすぎる”お巡りさん、人気(毎日新聞)
山梨県発注工事で談合か=93年の摘発後も継続-公取委(時事通信)
斎宮 ちょっとミステリアスな響き(産経新聞)
<新潟・十日町断層帯>西部の地震発生確率高まる(毎日新聞)
「勢力誇示したかった…」 初日の出暴走などで暴走族の少年7人逮捕 警視庁(産経新聞)
 政府・民主党は19日昼、次期参院選のマニフェスト(政権公約)を検討する「マニフェスト企画委員会」の第1回会合を党本部で開き、策定作業を始める。

 委員会の設置は今月8日、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長が会談し、合意した。政府側と党側の考えを調整する意味があり、政府側委員長の仙谷由人国家戦略担当相、党側委員長の高嶋良充参院幹事長らが出席する。

 参院選マニフェストを巡っては、昨年の衆院選マニフェストと同様の家計支援策を求める党側と、財源問題を重視する政府側とで摩擦を生じる可能性もある。19日は、企画委の下部機関として政策を提言する新設の3研究会の会長人事などを正式に決定する予定だ。

【関連ニュース】
民主・生方氏:改めて小沢幹事長辞任求める
与謝野氏:小沢幹事長と同席 憶測呼ぶ 会話の中身は…
小沢幹事長:生方副幹事長更迭…執行部批判、辞任要求拒否
マニフェスト:研究会の3会長人事決まる 政府・民主党
普天間移設:鳩山首相「県内」強く示唆

調合ミス薬販売 業務停止命令へ 大洋薬品(産経新聞)
<窃盗>仏像2体が盗まれる…愛知・一宮の寺(毎日新聞)
発砲 暴追運動の町で自治会役員宅に弾痕6発 北九州(毎日新聞)
メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
放火指示の組幹部に無罪=共謀成立を否定-奈良地裁(時事通信)