受験の兄と、付き合わされる弟。 | 先取り中学受験@2026&2028

先取り中学受験@2026&2028

小4の2月で小5算数、国語、歴史を終了。飛び級で中学受験進行中です。

関東圏の小4男子と小2男子の兄弟です。
たまに、サッカーのことも。

※アメンバーは身内と極一部の方用にしています。公開していません。

ボーイの夏休みが始まり、いろんな問題集を計画的に進めています。ニコ
 
 
基本的に何をやるにも一緒に行動することになる年長の弟くんも、隣で椅子に座って、勉強的なことをしています。照れ
 
 
今日はひきざん。今日から、引き算の繰り下がりの筆算をはじめました。
 


 
本当は、きらめき算数脳的なものをたくさんやる方が良いのですが、どうしても余裕がありません。ショボーン
 
 
弟くんは、きらめき算数脳をやっていても、ページによって一瞬で終わってしまったり、まったく止まってしまったりで、フルサポートで見てあげる必要があったり。アセアセ
 
 
私が受験モードの算数や国語を始めたお兄ちゃんにずっとつきっきりな今、横の弟くんには、少し教えて、あとは機械的に手を動かし続けられる問題ばかりをやってもらわざるを得なくなっています。
 
 
学習時間も、お兄ちゃんに付き合って長くなりがち。疲れてしまっています。ショボーン
 
 
かといって、弟くんだけ遊ばせると、お兄ちゃんはご立腹ですし。。
 
 
弟くんには、いつも申し訳ないな、、と思っています。キョロキョロ


今まで、テレビも本当はアンパンマンを毎回見たいのに、お兄ちゃんと仮面ライダーを見たり。
 

サッカーも、お兄ちゃんに合わせて、本人には早いフェイント練習をやらされたり。サッカー
 

いろいろと弟くんに負荷がかかってしまっているな。。と改善しなきゃいけないのですが、ずるずると。。
 
 
お兄ちゃんに合わせている分、弟くんの勉強やサッカーの実力があがっているのもあり、ついつい付き合わせていることに反省しています。
 
 
どうにかしなきゃ、と試行錯誤中です。キョロキョロ