ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます
3月の旅行は、久しぶりの温泉。
ずっと行ってみたかった伊香保温泉へ旅行に行ってきたので、忘備録としてまとめたいと思います。
今回は、ガトーフェスタハラダ編。
■1日目:横浜出発(お昼すぎ)→宿泊先へ→伊香保温泉の石段街→伊香保神社
泊:伊香保温泉 福一
■2日目:伊香保神社→道の駅まえばし赤城→スーパーTSURUYA→ガトーフェスタハラダ工場見学(★今回は、ここ)→こんにゃくパーク→自宅へ




まずは、工場見学へ。
といっても、土曜日だったので、工場は稼働していません
受付をすると、お土産のリーフレットとシール、ガトーラスクの試食を頂けました。
シールはガトーフェスタハラダの商品パッケージのデザイン。
4階ではさらに「グーテ・デ・ロワブリュレ」の試食をいただきました。
おいし~~~
1階、4階にはコーヒー・麦茶・紅茶の無料給湯器が設置されており、ラスクと一緒に飲み物も頂けました。
工場は稼働していませんでしたが、映像で製造方法を紹介されていたので、特に長男は、真剣に見ていました。
次は、工場が稼働している平日に行かねば
続いて、工場の隣にあるガトーフェスタハラダの直営店舗、本館シャトー・デュ・ボヌールへ。
ハラダのラスク、百貨店でもいつも込み合っていますが、本店も長蛇の列で混んでいました。
美味しそうなチョコレートがたくさん。初めてみましたが、家に大量のチョコレートがあるので、購入は見送り。
群馬県限定のラスク。
小麦粉も群馬県産を使用されているとのこと。
パッケージにアーティスト蜷川実花氏の写真作品をあしらった商品もNEWで、販売されてました。
本店限定商品も。
結局、欲しい物は、全部、購入
グーテ・デ・ロワ 蜷川実花フラワーパッケージ。
紙袋も素敵義母へプレゼント予定ですが、そもそも会う予定がない
群馬限定ラスクもGET
「グーテ・デ・ロワ」のアウトレット品(こわれラスク)の詰め合わせと、ラスク専用に焼き上げた「フランスパン」は、ガトーフェスタハラダの直営店3店舗(本館、中山道店、ららん藤岡店)の限定商品ということで、もちろん、購入。
写真、アウトレット品とのことですが、全然、割れてないように見えるのは、私だけでしょうか
当分、我が家のおやつになりそうです
つづく