ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます照れ

 

 

2泊3日の函館旅行、3日目の朝、ホテルをチェックアウトした後は、朝一をちらっと見て、函館駅前にあるキラリス函館へ。この建物の3、4階にある「はこだてみらい館&キッズプラザ」が目的です。子供達がとても楽しく遊んだ忘備録です。

 
 
まずは、簡単に紹介。
「はこだてみらい館」は、遊びながら&楽しみながら科学技術を楽しめる施設です。
デジタルコンテンツが多彩で、映像に合わせて体を動かしたり、映像と音声によるバーチャル体験を楽しむことができます。
 
「キッズプラザ」は、全身を使って楽しめる屋内型施設です。天候に左右されないのもいいです。
 
我が家は、両方の施設を体験したかったので、2館共通券を当日購入しました。
大人:300円
小学生:500円
未就学児:300円
時間は、無制限です。
 
 
まずは、3階の「はこだてみらい館」へ。
大きなスーツケースは、コインロッカーに入らず、受付で預かって頂けました。
それも無料。助かります。
 
 
中でも圧巻はメディアウォール。国内最大級の縦2.4m・横14.4mのスクリーン。ソニー製です。入場すると同時にアイボのショーが始まるということで、観覧。
 

 

 

 

その後は、4階の「キッズプラザ」へ。

子供達、一瞬にして上に登っていってしまい、見えなくなりました。。

 

 

 

 

楽しそうな遊具がたくさんあり、子供達、一つ一つ楽しんでいきます。

 

 

 

 

足元だけでなく、頭上にもしかけが。

玉入れのような遊びもできます。

 

 

 

 

ウォールクライミングもあります。

上手な子は、縦に横に自由自在でした。

 

 

 

 

午前は、人が少なかったのですが、午後からはどんどん人が増えて、とても混みあってました。ちなみに晴れの日曜でしたが・・

 

 

 

 

冒頭でふれたメディアウォール、ちょうど動物とかけっこをする直前のスクリーンです。最初に動物(鹿と熊とフクロウ、きつね等)と競争し、その次に海の生物(カジキマグロにイルカ、クジラ)、最後には新幹線と競争しました。

 

 

 

 

写真は、新幹線と競争中の写真です。

手前が、子供達が走るエリアです。

何度も走り、遊びすぎて汗だくです。

水分補給は、必須です。

 

 

 

 

続いて、田植えを体験中。

 

 

 

 

新幹線の模型もありました。

 

 

 

 

デジタル塗り絵もできます。

 



 

長男がぬった亀さん。

 

 


 

メディアウォールで、函館名物:イカも優雅に泳いでいました。

 

 

 

 

アイボくん、ショーが終わった後は、お昼寝という名の充電中。。

 

 

 

 

結局、空港に行く直前まで遊びました。

約4時間。

この施設を利用される親御さんは、しっかりお子さんの様子を見ており、スタッフの方も一人の子には声をかけたり、施設内の環境・状況をしっかりと見られていました。こういった施設、家の近くにほしいなぁと思ってしまいました。

 

つづく